
FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「どうすれば、アイアンで一定の距離を打てるようになるのか?」
と思ったことはありませんか?
以前、こんな質問をいただきました。
----------------------------------------
初めまして、千葉県の60代男性です
「飛ばそうとせず軽く打つと、意外と飛ぶ」
はまさに実感でそのためコースでも飛距離が安定しません
(オーバーしたりショートしたり)
目下安定した飛距離がテーマですが
どうすれば一定の飛距離を
常に打てるようになるのでしょうか?
----------------------------------------
距離感が安定すると
パーオンを増やせます。
距離感が安定しないと
グリーンを外してしまいますね。
ということで
「アイアンで一定の距離を打てるようになる方法」
をシェアします。
■アイアンで一定の距離を打てるようになる方法
(1)距離感が安定するとパーオンが増える
こちらの過去の記事も参考にしてください。
アイアンが苦手ならコレをしてください(パーオンを増やす方法)
http://blog.secret-golf.com/archives/52044275.html
ポイントは2でした。
・番手毎の距離を記録
・アイアンは80%の力感で打つ
(2)ゆるやかなダウンブローに打つ
アイアンでダフると
飛距離がでません。
多くのゴルファーはナイスショットのつもりで
「少しだけダフり」になっているケースが多いです。
練習場のマットは滑るので
少しだけダフっていることに気づきにくいです。
重心が低いキャビティアイアンも
少しくらいダフってもボールが前にとんでくれます。
ただ、、、
それでもダフっていれば
絶対に飛距離は落ちます。
ゆるやかなダウンブローに打てると
飛距離もでやすいですし
距離も安定しやすいです。
(3)インパクトでのロフトを安定させる
インパクトでロフトが寝たり
ロフトが立ちすぎたりと
インパクト時のロフトが安定しないと
飛距離が安定しません。
インパクト時のロフトが安定すると
飛距離が安定しやすいです。
* * *
アイアンで一定の距離を打てるようになる方法を
シェアしました。
長くなったのでまとめます。
(1)距離感が安定するとパーオンが増える
(2)ゆるやかなダウンブローに打つ
(3)インパクトでのロフトを安定させる
ゆるやかなダウンブローに打てると
アイアンショットの距離も安定して
パーオンを増やせますよ。
参考になれば幸いです!
■追伸
アイアンの打ち方については
こちらの記事も参考にしてください。
アイアンのダフリ対策(低いボールを打つ)
http://blog.secret-golf.com/archives/52125784.html
今より一番手飛ぶアイアンの打ち方(アイアンもアドレスが9割)
http://blog.secret-golf.com/archives/52125784.html
ダウンブローの打ち方 その1(腰を回転させる)
http://blog.secret-golf.com/archives/52125478.html
ダウンブローの打ち方 その2(右肩をさげる)
http://blog.secret-golf.com/archives/52125539.html
■追伸
今回の記事が役に立ちましたら
下にある「いいね」ボタンを押して下さい。
あなたの応援で記事に気合が入ります。
■読者さんの声
http://blog.secret-golf.com/archives/cat_50026093.html
あなたもゴルフについて
なにか成果がでたら教えて下さい。
(どんな小さな成果でも良いです)
このメルマガに件名を変えずに
返信していただけると嬉しいです。