アオイの1分間ゴルフ上達ブログ

カテゴリ: ゴルフ飛距離アップ

2JPG


FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、


「どうすれば飛距離を伸ばせるのか?」

ゴルファーなら誰もが思うことです。

小柄な女子プロやジュニアゴルファーでも
飛距離がでる選手は多いです。

体が小さくても飛ばすには
どうしたら良いのでしょうか?

ということで今日は
「小柄でも飛距離を伸ばす方法」
をシェアします。


■小柄でも飛距離を伸ばす方法


(1)ドライバーは「飛ばすクラブ」じゃありません

ドライバーに対する意識の持ち方で
飛距離が変わります。

質問させてください。

ゴルフクラブには、ドライバー、FW、アイアンなどの
種類があります。

では、、、

「ドライバーはどんな特徴を持ったクラブでしょうか?」

もしあなたが
「ドライバーは飛ばすためのクラブ」
と答えたなら要注意です。

ドライバーはー「飛ばすためのクラブ」ではなく
「飛ぶクラブ」です。

「飛ばすためのクラブ」と考えると、
力で飛ばそうとしがちです。

「飛ぶクラブ」と考えると
クラブの力を活かしたスイングになります。


ドライバーは「飛ぶクラブ」です。

飛距離をだしやすい構造になっています。

力で飛ばすのではなく、クラブの特性を活かした
効率の良いスイングをしましょう。




(2)インパクトでの加速

「身体の軸とは首の付け根。
 首の付け根をボールの後方に残す。
 インパクトは左耳で聞け。」


と言ったのは中嶋常幸プロです。

飛距離を出すには、
インパクトでヘッドを加速させることが重要です。

そのためには「ビハインドザボール」は
必須条件です。


熱心なメルマガ読者であるあなたに
いう必要はないかもしれませんが、、、

インパクトで頭(顔)が左に動くと
ヘッドが走らないです。

トップの位置からインパクトを過ぎるまで
頭(顔)の位置をボールの後ろに残しましょう。




(3)体を左右に振らない

軸が左右に動くとヘッドが走りにくいです。

スイングは「その場でクル」くらいのイメージの方が
飛距離を出しやすいです。

クラブの進化もあり、体重移動よりも
回転で飛ばすスイングの方がオススメです。

飛距離を出そうとして
体重移動をしようとすると
体が左右に動き過ぎます。

とくに練習量の少ないアマチュアは
左右の移動は少ないほうがショットも安定しますし
飛距離も出せます。


体をその場で回転させるだけで
バックスイングで自然に重心は右足にかかります。

自分から重心移動をする必要はないのです。


 * * *

小柄でも飛距離を伸ばす方法をご紹介しました。

飛距離を伸ばす方法は、
他にもたくさんあります。

ですが、忘れないで欲しいのは、

ほんの少しの工夫で、
「まだまだ、あなたの飛距離は伸びる」ということ。

もちろん、ただボールをたくさん打つだけでは、
飛距離アップの効果は低いです。

独学でもレッスンプロに習ってもいいですが、
「課題」を明確にしてから練習してくださいね。

そうすれば、ゴルフ歴が長いベテランゴルファーでも、
まだまだ飛距離は伸ばせます。

jpg2


FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、


先日、メルマガ読者さんから
「飛距離が伸びて、ベストスコア80!コンペで優勝しました!」
という嬉しいメールを頂きました。

あなたの役にもたつと思いますので、
ベスト更新の理由をシェアします。

この男性はたくさんの悩みをお持ちでした。

・スライス
・飛距離不足
・アイアンの精度が低い

しかし、、、

あることを試して、ドライバーとアイアンの飛距離をアップし
ベストスコアを更新されました。

「4バーディ、2ニアピン、1ドラコン ベストグロス80でコンペ優勝!」
という素晴らしい成果をだされました。

この男性がベストスコアを更新した理由はいくつかあるのですが、
その1つが「ゆっくりテークバック」です。

なぜ、ゆっくりテークバックで飛距離が伸びるのでしょうか?

ということで今日は
「ゆっくりテークバックで飛距離が伸びる理由」
をシェアします。



■飛ばない理由=「バックスイングが速すぎ」

宮里藍プロは
「ゆっくり上げられるときほど調子がいいし、球も飛ぶ」
と言っています。

飛距離不足に悩むゴルファーの多くは、
バックスイングをあげるスピードが速すぎます。

筋力のある男子プロは、早いテークバックでも
肩を捻転できます。

練習量の少ないアマチュアゴルファーが
早すぎるテークバックをすると
肩を充分に回すことが難しくなります。

手や腕だけで「ひょい」とクラブをあげてしまいます。

手や腕の小さな筋肉で「ひょい」とクラブをあげると
体幹の大きな筋肉を使えません。

手や腕の小さな筋肉は器用に動くので
スイングの再現性が低くなります。

小さな筋肉は器用に動きますがパワーが小さいです。

手や腕の小さな筋肉で「ひょい」とクラブをあげると
スイングの再現性も悪くなりますし、飛距離も落ちます。

ゆっくりテークバックをすると、
体幹の大きな筋肉を使ってテークバックが出来ます

大きな筋肉は器用に動かないので
スイングの再現性が高くなります。


大きな筋肉はパワーが大きいので
ヘッドスピードが上がります。

大きな筋肉を使って、ゆっくりテークバックをすると
スイングの再現性も良くなり、飛距離もアップするわけです。


宮里藍プロが
「ゆっくり上げられるときほど調子がいいし、球も飛ぶ」
と言っている理由はここにあります。



■男子プロのスイングを真似する危険性

理想的なスイングリズムというのは個人差があります。

自分にとって最適なスイングリズムを見つけましょう。

「男子プロのスイングを真似すると調子が悪くなる」
という経験はないでしょうか?

その原因の多くは「男子プロのスイングがとても早い」
からです。

筋力のある男子プロはスイングリズムが早いです。

男子プロのスイングを参考にしても良いですが
スイングリズムを参考にするのは難しいのです。

殆どのアマチュアゴルファーは
スイングリズムが早いために、
スイングの再現性が低く、飛距離もロスしています。

あなたに最適なスイングリズムを見つけましょう。

スイングが安定して、飛距離が伸びると約束します。


 * * *

ゆっくりテークバックで飛距離が伸びる理由を
ご紹介しました。

プロの真似をせず「今よりもゆっくり上げる」を
試してみてはいかがでしょうか?

スイングが安定して、飛距離も伸びますよ。



■追伸

熱心なメルマガ読者のあなたは
「今でも充分、ゆっくりと振っている」
と思うかもしれません。

しかし、本番でプレッシャーがかかる場面になると
どんなに上手いプレーヤーでもリズムが早くなりがちです。

「大事な場面で、いつもと同じリズムでスイングする」

これができればゴルフはとても優しくなります。

応援しています。



■追伸2

ベストスコアを更新した男性の感想は
こちらでご紹介しています。

ベストスコアを更新した男性の感想はこちら


努力の成果ですね。おめでとうございます!

もしあなたも嬉しい成果がでましたら
教えて頂けると嬉しいです。

slowgolf

札幌の自宅より、、、


上手いプレーヤーは
ドライバーショットが安定しています。

ドライバーのミスを減らすには
いくつか方法がありますが

ドライバーショットを安定させる
簡単なドリルがあります。

ドライバーが安定すればOBが減ります。

セカンドショットをフェアーウェイから
打てます。

パーオンの回数も増えます。

当然、スコアは良くなります。

ということで、今日は、
「ドライバーショットを安定させる簡単ドリル」
をシェアします。


■ドライバーショットを安定させる簡単ドリル

このドリルは「正しいスイングを身につける」ために
有効なドリルです。


(1)ドライバーで超スロースイングをする

ドライバーで超スローなスイングをします。

「100ヤードより飛ばさない」
という気持ちでスイングします。

ふり幅は通常のスイングと同じです。

振り幅を小さくせずに、スイングのテンポを落とすことで
飛距離を落とします。


(2)ゆっくりスイングでスイングの細部をチェック

「超スロースイング」はごまかしができないため
簡単ではありません。

スローなのでスイングの細かい部分を確認できます。

アドレス

テークバック

トップ

ダウンスイング

インパクト

フォロー

フィニッシュ

アドレスからフィニッシュまで「正しい動きをしているか?」を
確認しながら行いましょう。



(3)ドライバースイングを安定させる必須条件

どこをチェックして良いかわからないという場合は、

次のポイントを確認しましょう。
安定したショットを打てます。


・アドレス
 目標方向へスクエアなアドレス(肩、腰、目のラインを並行)
 腕と肩の力を抜く
 股関節から前傾
 背筋を軽く伸ばす

・テークバック
 肩の回転でテークバック(手の動きをおさえる)
 右膝を右に移動しない
 右肩を後ろに引く
 
・トップ
 腰と肩の回転差で「きつさ」を感じる
 クラブの重さを感じる

・ダウンスイング
 左サイド主導
 頭を左に動かさない
 急な加速をせずに徐々に加速させていく

・インパクト
 頭の位置はボールの後ろ
 肩を回転し続ける
 足腰をインパクトで止めない

・フォロー
 ヘッドは常に両腕と肩の三角形の内側
 
・フィニッシュ
 左足体重でバランス良く立つ


たくさんあるようですが、、、
出来ている部分も多いはずです。

「基本から外れている部分がないか?」
「自分の課題はクリアできているか?」

をチェックしましょう。

 * * *

ドライバーショットを安定させる簡単ドリルを
ご紹介しました。

このドリルでスムーズにスイングが
できるようになると、

ショットのブレは大幅に改善されます。

自分のスイングを正確に確認し、
ショットを安定させるために良いドリルです。

ぜひお試し下さい。




■追伸

スロースイングには「力みが取れる」
というメリットもあります。

「無駄な力み」を取ることで
飛距離がアップします。

ドライバーが安定して、飛距離が伸びると
スコアは楽にまとまってきます。


参考になれば幸いです。

fade

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

「フェードとドローは打ち方とは?」

「飛距離の違いとは?」


メルマガ読者さんに
こんな質問を頂きました。

======================
元々、フェード系の球筋です。
距離を出すためドロー系の練習をして来ましたが、
安定せず何度か痛い目に会っています。
======================



ということで、今日は
「フェードとドローは打ち方と飛距離の伸ばし方」
をシェアします。


■フェードとドローの違い

フェードで飛距離を出すという
テーマの前に、、、

フェードとドローの違いについて
お話しします。


(1)ドロー

ボールを少し右に打ち出し少し左に曲がる。
インサイド・アウトのスイングです。

ランが出やすいのが特徴です。

飛距離が出やすい球筋です。



(2)フェード

ボールを少し左に打ち出し少し右に曲がる。
アウトサイド・インのスイングです。

ドローに比べて、高いボールになりランが少ない。

ランが少なく、ラインを出しやすいので
「狙った場所に打つ」を重視した球筋です。




■フェードボールってどうなの?

一般的にフェードボールは飛距離が出にくいです。

フェードの特徴は

・ボールが上がる
・ランが少ない
・ラインが出しやすい

ヘッドスピードが充分にあり、
飛距離に満足しているゴルファーが
方向性を安定させるためにフェードを覚えるケースが多いです。



■ドローボールをオススメしたい

まだ球筋が決まっていないなら、
ドローがオススメです。

ランが出て飛距離がでやすいからです。

フェードで飛距離を出すには
体力が必要になりますし、練習量が必要です。

練習量が少ないアマチュアゴルファーには
ドローをオススメします。




■ドローとフェードの打ち分けは不要

フェードと決めたなら、
フェードに徹した方が良いです。

ドローと決めたなら、
ドローに徹した方が良いです。

練習時に両方のボールを打つことで
スイングの調整力を高めるのは良いです。

しかし、コースにでたら
持ち球を守ることをオススメします。

練習時には打ち分けができても
緊張する場面できっちりと打ち分けができるでしょうか?

コントロールできたボールを
安定して打てるでしょうか?

「最終的にシングルを目指す」という目標であれば、
ドローとフェードを打てる必要はありません。

持ち球を決めて、それに磨きをかけることを
オススメします。




 * * *

「ドローとフェードの違い」
をご紹介しました。

参考になれば幸いです。

muscles


FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、


「もっと飛ばしたい!」

私もふくめて、ゴルフをする人なら
誰もが思うことです。

飛距離がでればセカンドショットで
短いアイアンを使えます。

短いアイアンを使えるので、
パーオンの確率も上がりますし、

ピンの近くにボールを打ちやすくなります。


それに、、、飛距離が出るって
「単純にゴルフが楽しい」ですよね?

実は「腹筋」を使って飛距離を伸ばす方法があります。


ということで、今日は
「腹筋の力でドライバーの飛距離を伸ばす方法」
をシェアします。


■腹筋の力でドライバーの飛距離を伸ばす方法


(1)アドレスではリラックス

腹筋で飛ばすと言っても、
アドレスではリラックスしましょう。

飛距離アップにはダウンスイングの途中から
腹筋を使います。


(2)正面からみて8時から力を使う

アドレスからトップまでは腹筋はリラックスです。


腹筋を使うことで、
下半身のエネルギーがクラブに伝わり
ヘッドスピードがあがります。

ダウンスイングでヘッドが腰の高さを
通過してから腹筋を使います。

伊澤利光プロは
「スイング中に力を入れるのは、時計の8時から」
と言っています。

tokei


(3)アマチュアゴルファーの多くは力を入れるのが早すぎる

アマチュアの多くはトップ付近で力をつかい、
インパクトで減速しています。

ドライバーの飛距離がでる人は
インパクトの前後に力をいれています。

インパクトを過ぎた直後に力のピークがくるように
スイングをしましょう。


(4)ゆっくり素振りからはじめましょう

「スイング中に力を入れるのは、時計の8時から」

と言われても実際のスイングでは一瞬です。

まずは「ゆっくり素振り」からはじめましょう。

このドリルに限りませんが、
スイングを直すには素振りが一番です。

ボールを打ちながらスイングを直すのは難しいです。

また、スイングの細部をチェックしたい場合は
ゆっくり素振りが一番です。

まずは「ゆっくり素振り」からはじめましょう。



 * * *

腹筋の力でドライバーの飛距離を伸ばす方法を
ご紹介しました。

飛ばそうとして「トップ付近で力が100%になっている」方が
多いですが、

トップで急激に加速させるのはNGです。

「トップから徐々に加速をはじめて
 インパクトで最大のヘッドスピードを出しましょう」



参考になれば幸いです。




■追伸

「もう少しドライバーの飛距離が出ればなー」
とラウンドが終わるといつも言っていませんか?

腕の力で飛ばそうとしても
飛距離はでません。

早いリズムで飛ばそうとしても
飛距離はでません。

「良いリズム」、「正しい加速」で
飛距離が伸びますよ。



book_c [無料メルマガ 参加特典]

今すぐゴルフスコアを7つ縮めるゴルフ上達の秘訣

「飛距離アップ」「ショートゲーム」「スライス改善」
「スイング安定」「メンタルコントロール」など
すぐに使えるスコアアップのコツをご紹介しています。

無料メルマガを3万4000人が愛読中!

無料レポートをダウンロードするには、下のボタンを押して、申込みフォームを表示してください フォームを開く

↑このページのトップヘ