アオイの1分間ゴルフ上達ブログ

カテゴリ: ダウンブローの打ち方

dahuri

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

「どうすれば、アイアンをダウンブローに打てるのか?」


アイアンの上手い人はダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる
・打感が良い

簡単にいうと

「ショットが正確になる」
「飛距離が伸びる」
「ミスショットが減る」

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ということで今日は
「アイアンをダウンブローに打つコツ」
をシェアします。


■ダウンブローって何?

熱心な読者であるあなたは
ダウンブローについてご存知だと思います。

念のために簡単にご紹介します。

ダウンブローとは、スイング軌道の最下点に達する前に、
クラブヘッドがボールに接するショットです。

アイアンショットはダウンブローに打つと
ダフリを防止できます。

ダウンブローだけがアイアンでナイスショットを打つ方法です。

他に、唯一あるとすれば、
完璧な払い打ちをするしかありません。
シャロー軌道(はらい打ち)と言います。

しかし、シャロー軌道(はらい打ち)は
極めて確率の低いショットです。

難易度が高すぎです。

「ダウンブローと、シャロー軌道(はらい打ち)の違い」

down_impact

ダウンブローの方がクラブ軌道の
許容範囲が広いことがわかります。

払い打ちは許容範囲がせまいです。

少しでもボールの手前を叩けばダフリになります。

ボールの上を叩けばトップやチョロになります。

ダウンブローに打てば、
ダフリやチョロになる確率は大きく減るわけです。


■アイアンをダウンブローに打つコツ

(1)練習場のボールは高く上がらない

練習用ボールはラウンド用ボールと構造が違います。

練習用ボールは安価であり耐久性に優れています。
そのために構造が本番ボールと異なるのです。

練習用ボールは、同じように打っても
本番用のボールの3分の2程度の高さしかあがりません。

それを知っていても、無意識のうちに
ボールを高く上げたくなります。

すると、、、すくい打ちになりやすいのです。

すくい打ちはダウンブローの真逆の打ち方です。

アイアンのすくい打ちは
あらゆるミスの原因になります。

飛距離はおちる、ダフル、トップになる・・・

「練習場のボールは高く上がらない」
「上げようとしてはいけない」
これを覚えておくと良いです。


(2)低いボールを打つ練習をする

練習場でボールを打つ場合は、
低いボールを打ちましょう。

トップボールを打つのではありませんよ。

ハンドファーストの正しいインパクトで
低いボールを打ちます。

本番の3分の2程度の高さが目安です。

飛距離を考えるより、
「高さをそろえる」「正しいインパクトをする」
という練習をした方が効果的です。


(3)スウェーがダフリの原因

「ダウンブローに打てない」
「アイアンのミスが減らない」

という悩みの原因の多くはスウェーです。

体重移動をしすぎるために
スイング軸がぶれてしまいます。

イ・ボミ選手も「体重移動をしないように気をつけている」
と言っています。

「アイアンがダウンブローに打てない」と悩んだときは
スウェーをしていないかをチェックしては如何でしょうか?

次の2点を守ればスウェーを防止できますよ。

・右膝を正面に向けたままバックスイングをする
・右足と地面の角度をキープしてバックスイングする

スウェーを直すとダウンブローに打ちやすくなりますよ。


 * * *

アイアンをダウンブローに打つコツをご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

・練習場のボールは高く上がらない
・低いボールを打つ練習をする
・スウェーがダフリの原因

ダウンブローに打てるとショットが正確になります。

ミスショットが減り、飛距離が伸びます。

参考になれば幸いです!



■追伸

寒い季節は芝が薄くなります。

芝が薄いとインパクトがシビアでダフリやすいです。

ダウンブローに打てば芝が薄くても
良いショットを打てます。

「芝が薄くなるとアイアンが難しくなる」
と感じているならダウンブローが解決策になります。

iron2

FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、

アイアンの上手い人は
ダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる
・打感が良い


簡単にいうと

「ショットが正確になる」
「飛距離が伸びる」
「ミスショットが減る」


など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

では、どのような練習をすれば良いのか?

ということで今日は
「ダウンブローの打ち方と練習のポイント」
をシェアします。


■ダウンブローって何?

熱心な読者であるあなたは
ダウンブローについてご存知だと思います。

念のために簡単にご紹介します。

ダウンブローとは、スイング軌道の最下点に達する前に、
クラブヘッドがボールに接するショットです。

アイアンショットはダウンブローに打つと
ダフリを防止できます。

ダウンブローだけがアイアンでナイスショットを打つ方法です。

他に、唯一あるとすれば、
完璧な払い打ちをするしかありません。
シャロー軌道(はらい打ち)と言います。

しかし、シャロー軌道(はらい打ち)は
極めて確率の低いショットです。

難易度が高すぎです。

「ダウンブローと、シャロー軌道(はらい打ち)の違い」

down_impact



ダウンブローの方がクラブ軌道の
許容範囲が広いことがわかります。

払い打ちは許容範囲がせまいです。

少しでもボールの手前を叩けばダフリになります。

ボールの上を叩けば
トップやチョロになります。

ダウンブローに打てば、
ダフリやチョロになる確率は大きく減るわけです。


■ダウンブローの練習のポイント

(1)ボールを上げようとしない

練習用ボールはラウンド用ボールと構造が違います。

練習用ボールは高さがでないのです。

練習用ボールは安価であり耐久性に優れています。
そのために構造が本番ボールと異なるのです。

練習用ボールは、同じように打っても
本番用のボールの3分の2程度の高さしかあがりません。

それを知っていても、無意識のうちに
ボールを高く上げたくなります。

すると、、、すくい打ちになりやすいのです。

練習場のボールで、いつもと同じ高さが出ているなら
「すくい打ち」になっている可能性が高いです。

「本番よりも低いボールを打つ」という意識で
練習すると良いです。




(2)「打ち込む」という意識はNG

ダウンブローに打とうとすると
上から鋭角に打ち込もうとしがちです。

正しい動きをすれば
自然にダウンブローになります。

右手を使いすぎると「打ち込む」
というスイングになりやすいです。




 * * *

ダウンブローの練習のポイントを
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

・ボールを上げようとしない
・「打ち込む」という意識はNG

他にもポイントはありますが
1つずつテーマを決めて練習しましょう。


ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる
・打感が良い

簡単にいうと

「ショットが正確になる」
「飛距離が伸びる」
「ミスショットが減る」

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

チャレンジする価値がありますよ。

参考になれば幸いです。




■追伸

ダウンブローに打つことで
スコアアップのメリットだけではないです。

「打感が良い」というメリットも大きいです。

緩やかなダウンブローに打つと
ボールを打った感触が良くなります。

打った時の音が「カシュ」という
乾いた気持ちの良い音になります。

ゴルフの楽しさはスコアだけじゃないです。

ナイスショットの気持ちの良い「打感や音」は
ゴルフの醍醐味ですよね?

あなたはどう思いますか?


iron3

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、


先日、「アイアンのダフリを直す3つの方法」という記事を
書いたのですが、とても好評でした。


今日はその続きです。

ダフリになる原因で多いのは「スウェー」です。

スウェーを直すことで
アイアンのダフリが直ることは多いです。

アイアンのダフリを直すと
ゴルフがとても簡単になります。

ダフリを直すと、、、

・飛距離が伸びる

・ミスが減り、方向性も安定する

・スピンで止まるショットが打てるので
 バンカー超えでもピンを狙うような
 「攻めのゴルフ」が出来る

などメリットがたくさんあります。

ということで今日は
「アイアンのダフリを直すスウェー防止法」
をシェアします。


■アイアンのダフリを直すスウェー防止法

(1)スウェーしていませんか?

ダフリになる原因で多いのは「スウェー」です。

飛距離を伸ばしたいと思うと
気づかないうちに「体重移動」が
大きくなりやすいです。

体重移動をしようとすると
バックスイングで右膝が右に動きやすいです。


右膝が右に移動すると
腰も右に移動します。

腰が右にずれると
スイング軸が右に移動します。

スイング軸が右に移動すると
クラブ軌道の最下点が右に移動します。

最下点が右に移動するので
トップやダフリになりやすいです。


「飛ばしたいと思うほどダフる」
と感じたら要注意!

バックスイングでスウェーしている可能性は高いです。


(2)スウェーに自覚していないゴルファーは多い

スウェーをしていることに
本人が気づいていないケースは多いです。

このメルマガを読んでくれている
熱心なあなたも気づかないうちに
「スウェー」をしているかもしれません。

どんなに上手いプレーヤーでも
スイングって気づかないうちに
微妙にかわるものですから。

スウェーをしていないかチェックしてみましょう。

スウェーをしているかをチェックする
簡単な方法をご紹介します。

クラブは使わずに出来るので、
今、試して下さい。


・右足の右側が壁についた状態でアドレスします。
 (壁がなければ机や椅子でもokです)

・右腰と壁の間に隙間ができます。

・手を胸の前でクロスしてシャドースイングします。

・バックスイングで右腰が壁に近づくようなら、、、残念!

あなたはスウェーをしています。

バックスイングで右腰が壁に近づかず
クルッとその場で回転できるならokです。



■スウェーを直す簡単なドリル


スウェーを直す簡単なドリルをご紹介します。

(1)通常通りにアドレスをする

まずはいつもと同じようにアドレスをします。


(2)右足カカトを5ミリ〜1センチほど上げる

右足のカカトを少し浮かせた状態です

靴の中で5ミリほどあげるだけでも効果はあります。


(3)トップまで右カカトを浮かせた状態でテークバック

カカトを少し浮かせた状態で
テークバックをします。

ダウンスイングはいつも通りで
気持よく振りぬきましょう。


右カカトを浮かせることで
右ヒザ、右腰が右に移動しにくくなります。


下半身が右に移動しないので、
上半身はクルッと回転します。


 * * *

アイアンのダフリを直す「スウェー防止法」を
ご紹介しました。

バックスイングでスウェーをしているために
ダフっている方は多いです。

ダフリを直すと、、、

・飛距離が伸びる

・ミスが減り、方向性も安定する

・スピンで止まるショットが打てるので
 バンカー超えでもピンを狙うような
 「攻めのゴルフ」が出来る

など多くのメリットがあります。

ほんのちょっとの気づきで素晴らしいショットを
打てるようになるものです。

力強いアイアンショットで
「攻めのゴルフ」をしたいですよね?

あなたはどう思いますか?


situnai2


FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

先日、「ダフリが直るダウンブローの秘密」
という記事を書いたのですが好評でした。

本日はその続きです。

アイアンの上手い人は
ダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つことです。

ダウンブローのメリットは

・ライが悪くても打てる

・距離が安定する

・ロフトが立つので飛距離が出る

・ダフリやトップになりにくい

・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ではどうすればダウンブローに打てるのか?

ということで今日は
「ダフりが直るダウンブローの打ち方」
をご紹介します。


■ダフりが直るダウンブローの打ち方

ダウンブローに打つためのポイントは
いくつかあります。

その中の1つをご紹介します。


(1)スウェーしていませんか?

飛距離を伸ばしたいと思うと
気づかないうちに「体重移動」が大きくなりやすいです。

体重移動をしようとすると
バックスイングで右膝が右に動きやすいです。

右膝が右に移動すると
腰も右に移動します。

腰が右にずれると
クラブ軌道の最下点が右に移動します。


最下点が右に移動するので
トップやダフリになりやすいです

トップやダフリまではいかなくても
アイアンのあたりが薄くなりがちです。

「最近、アイアンショットでボールのつかまりが悪い」
と感じたら要注意!

バックスイングでスウェーしている可能性は高いです。


(2)チェックしてみましょう

スウェーをしていることに
本人が気づいていないケースは多いです。

スウェーをしていないか
チェックしてみましょう。

スウェーをしているかをチェックする
簡単な方法をご紹介します。

クラブは使わずに出来るので、
今、試して下さい。


・右足の右側が壁についた状態でアドレスします。
 (壁がなければ机や椅子でもokです)

・右腰と壁の間に隙間ができます。

・手を胸の前でクロスしてシャドースイングします。

・バックスイングで右腰が壁に近づくようなら、、、残念!


あなたはスウェーをしています。

バックスイングで右腰が壁に近づかず
クルッとその場で回転できるならokです。



■スウェーを直す簡単なドリル


スウェーを直す簡単なドリルをご紹介します。

(1)通常通りにアドレスをする

まずはいつもと同じようにアドレスをします。


(2)右足カカトを5ミリ〜1センチほど上げる

右足のカカトを少し浮かせた状態です

靴の中で5ミリほどあげるだけでも効果はあります。


(3)トップまで右カカトを浮かせた状態でテークバック

カカトを少し浮かせた状態で
テークバックをします。

ダウンスイングはいつも通りで
気持よく振りぬきましょう。


右カカトを浮かせることで
右ヒザ、右腰が右に移動しにくくなります。


下半身が右に移動しないので、
上半身はクルッと回転します。


 * * *

ダウンブローに打つ方法はいくつかあるのですが
その1つをご紹介しました。

ダウンブローのメリットは多いです。

・ライが悪くても打てる
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ダフリやトップになりにくい
・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる

など、、、スコアアップのために多くのメリットがあります。

独学でも誰かに習っても良いです。
ぜひダウンブローをマスターしてください。

応援しています!




■追伸

「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
 すくい上げる打ち方は無い」


と言ったのは、メジャーを7勝し
その美しいスイングに評価が高いサム・スニードです。


「ボールを上げようとする動き」は
ゴルフをはじめる全ての初心者が
一度はおちいる間違いです。

もしあなたがすくい打ちをしているなら
すくい打ちを直しましょう。

「ゆるやかなダウンブロー」を身につけると
ショットが安定しますよ。


dahuri

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

「ダフリが直るダウンブローの秘密とは?」

アイアンの上手い人は
ダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つことです。

ダウンブローのメリットは

・ライが悪くても打てる

・距離が安定する

・ロフトが立つので飛距離が出る

・ダフリやトップになりにくい

・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる


など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ではどうすればダウンブローに打てるのか?

ということで今日は
「ダフリが直るダウンブローの秘密」
をご紹介します。


■ダフリが直るダウンブローの秘密

ダウンブローに打つためのポイントは
いくつかあります。

その中の1つをご紹介します。


(1)ドライバーと同じ打ち方になっていませんか?

ドライバーをたくさん練習していると
気づかないうちにアッパー軌道の打ち方になりやすいです。

一番変わりやすいのは「アドレス」です。

ドライバーをアッパー軌道で打っていると
本人が気づかないうちにアドレスで右足体重になりがちです。

理想の体重配分は
「左足:右足=5:5」です。


ドライバーの練習ばかりをしていると
本人が気づかないうちに「左足:右足=4:6」になってしまいます。

アドレスで右足体重になると
インパクトでも右足体重の状態になりやすいです。

右足体重でスイングをするとクラブ軌道の最下点が
右に移動するのです。

最下点が右に移動するので
トップやダフリになりやすいです


トップやダフリまではいかなくても
アイアンのあたりが薄くなりがちです。

「最近、アイアンショットでボールのつかまりが悪い」
と感じたら要注意!

アドレスの体重配分が原因の可能性は高いです。

ドライバーのようにティーアップして打つなら
アッパー軌道でも良いのですが、

地面にあるボールをアッパー軌道で打つことはできません。

ボールの前に地面を叩いてしまいます。


(2)チェックしてみましょう

アドレスの体重配分が狂っていることに
本人が気づいていないケースは多いです。


アドレスで右足体重になっているか
チェックしてみましょう。

ロングアイアンを使って
アドレスをしてみましょう。

どうでしょうか?

「左足より右足の方に体重が多めにかかっていませんか?」

ロングアイアンは「ボールを上げたい」
という意識が働きやすいです。

そのため無意識に右足体重になりやすいです。

アドレスで右足体重では
インパクトでも右足体重になります。

それが「ダウンブローに打てない」の原因です。

「アイアンのあたりが薄い」と感じる原因です。


(3)右足体重を矯正する方法

次に右足体重を矯正する方法をご紹介します。

アドレス時の理想の体重配分は
「左足:右足=5:5」です。

現状の体重配分「左足:右足=4:6」を矯正するために
左足体重をオーバーに行います。

「左足:右足=7:3」の体重配分でアドレスをします。

ショック療法です。

左足体重の状態で「体重移動をせずに上半身の回転だけでボールを打ちます」

何度かこの状態でボールを打つと
右足体重が矯正されて「左足:右足=5:5」になります。

スイングを直す時は「少しオーバー」に行うと直せます。

その際はミスショットになっても気にすることはありません。

悪い癖を直すことが目的ですから。

 * * *

ダウンブローに打つ方法はいくつかあるのですが
その1つをご紹介しました。

ダウンブローのメリットは多いです。

・ライが悪くても打てる
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ダフリやトップになりにくい
・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる

など、、、スコアアップのために多くのメリットがあります。

独学でも誰かに習っても良いです。
ぜひダウンブローをマスターしてください。

応援しています!



■追伸

ダウンブローに打てない理由として
アドレスの体重配分に問題がある場合は多いです。

実はもうひとつ、とても多いミスがあります。

興味がありましたら下の方にある
「いいね」ボタンを押して下さい。

評判が良ければ続きを近日中にお話しします。




■追伸2

キャビティーアイアンを使っていれば
少しくらいダフっても飛距離はでますが、、、

やはり飛距離は落ちますし
ショットの再現性は落ちてしまいます。

「力強くて、捕まったボール」を打つには
ダウンブローをマスターしましょう。







book_c [無料メルマガ 参加特典]

今すぐゴルフスコアを7つ縮めるゴルフ上達の秘訣

「飛距離アップ」「ショートゲーム」「スライス改善」
「スイング安定」「メンタルコントロール」など
すぐに使えるスコアアップのコツをご紹介しています。

無料メルマガを3万4000人が愛読中!

無料レポートをダウンロードするには、下のボタンを押して、申込みフォームを表示してください フォームを開く

↑このページのトップヘ