アオイの1分間ゴルフ上達ブログ

カテゴリ: アイアンの打ち方

iron4

FROM:アオイ

「アイアンがダフル・・・」

こんな悩みを持つゴルファーは多いです。

もしかすると、あなたも「アイアンがダフル」と
悩んでいるかもしれませんね。

アイアンのミスを減らせると
大幅なスコアアップを期待できます。

ということで今日は
「アイアンの打ち方(ダフリを直す2つの方法)」
をシェアします。


■アイアンの打ち方(ダフリを直す2つの方法)

(1)コースではボールの位置を調整する

コースには傾斜があります。
傾斜にあわせてボールの位置を変える必要があります。

「練習で上手くいくのに本番ではダフル」なら
ボールの位置に問題があるかも。

アイアンでダフらないボール位置の決め方を
こちらで紹介しています。

アイアンでダフらないボール位置の決め方


(2)アイアンを指2本分短く持つ

アイアンショットを安定させる
簡単な方法があります。

「アイアンを指2本分短く握る」
という方法です。

「アイアンを短く握る」は
女子プロ最強で「女王」と呼ばれた
アニカ・ソレンスタムも実践していました。

アイアンを短く持つと
芯で打ちやすくなりショットが安定します。


クラブを短く持つと
飛距離ダウンが心配かもしれませんね。

試して頂くとわかるのですが
ほとんど飛距離はおちません。

むしろ力強く打てる分、
飛距離が伸びる人は多いです。


アイアンがダフルと悩んだら
「クラブを指2本分短く握る」
をお試し下さい。

ダフリが軽減されますよ。

慣れてきたら「指1本短く持つ」を試して
どちらが安定するか比べて下さい。

 * * *

アイアンの打ち方(ダフリを直す2つの方法)を
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

(1)コースではボールの位置を調整する
(2)アイアンを指2本分短く持つ


アイアンのミスを減らせると
一気にスコアアップできます。

応援しています!



■追伸

「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
 すくい上げる打ち方は無い」


と言ったのは、メジャーを7勝したサム・スニード。

アイアンですくい上げる打ち方をすると
地面を叩いてダフリやすいです。

参考になれば幸いです。




short3


FROM:アオイ
札幌の自宅より

今朝、メルマガを書いていた時の話。

友人からこんなメッセージが届きました。

=======================

今、ラウンド中です!

アイアンがトップして上がりません。(^^;)
緊急対処方法ありますか?

=======================

アイアンのトップは辛いですね。

あなたもアイアンのトップで悩んでいるかもしれません。

アイアンのトップを直す簡単な方法があります。

ということで今日は
「アイアンの打ち方(トップを直す緊急対処法)」
をシェアします。


■アイアンのトップとは?

ヘッドでボールの上部をたたく状態です。

アイアンショットがトップになると
距離が不足して池やバンカーに入りやすいです。

ショートアイアンでトップをすると
グリーンを大きくオーバーしたりします。

大叩きの原因になります。



■アイアンの打ち方(トップを直す緊急対処法)

(1)「低いボールを打つ」イメージ

アイアンでトップになる原因はいくつかあります。

主な原因は「ボールを上げようとする動き」です。

ボールを上げようとすると
ヘッドの最下点がボールの手前になります。

ヘッドの最下点がボールの手前になると
トップやダフリになります。

解決策はシンプルです。

「低いボールを打つ」というイメージです。

低いボールを打とうとすると
すくい打ちが矯正されます。

アイアンショットのトップを防止できます。


(2)ヘッドアップをしていないか?

ボールの行方が気になると
ついついインパクトの前に頭があがります。

頭があがると上半身が起き上がります。

するとボールの上部をたたき
トップになりやすいです。

トップになったら「ヘッドアップをしていないか?」
をチェックしてはいかがでしょうか?

ヘッドアップを防止する簡単ドリルを
こちらで紹介しています。

ヘッドアップを防止する簡単ドリル


 * * *

アイアンの打ち方(トップを直す緊急対処法)を
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

(1)「低いボールを打つ」イメージ
(2)ヘッドアップをしていないか?

アイアンショットが安定すると
スコアが良くなります。

参考になれば幸いです!



■追伸

ラウンド中にメールで質問できるなんて
便利な時代になりましたね。



iron4

FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、


「どうすればアイアンのダフリが直るのか?」

アイアンの上手い人はダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つことです。

ダウンブローのメリットは

・ライが悪くても打てる

・距離が安定する

・ロフトが立つので飛距離が出る

・ダフリやトップになりにくい

・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ではどうすればダウンブローに打てるのか?

ということで今日は
「アイアンの打ち方(ダフリが直るアドレスの注意点)」
をご紹介します。


■アイアンの打ち方(ダフリが直るアドレスの注意点)

ダウンブローに打つためのポイントは
いくつかあります。

(1)ドライバーと同じ打ち方になっていませんか?

ドライバーをたくさん練習していると
気づかないうちにアッパー軌道の打ち方になりやすいです。

一番変わりやすいのは「アドレス」です。

ドライバーをアッパー軌道で打っていると
本人が気づかないうちにアドレスで右足体重になりがちです。

理想の体重配分は
「左足:右足=5:5」です。

ドライバーの練習ばかりをしていると
本人が気づかないうちに「左足:右足=4:6」になってしまいます。

アドレスで右足体重になると
インパクトでも右足体重の状態になりやすいです。

右足体重でスイングをするとクラブ軌道の最下点が
右に移動するのです。

最下点が右に移動するので
トップやダフリになりやすいです

トップやダフリまではいかなくても
アイアンのあたりが薄くなりがちです。

「最近、アイアンショットでボールのつかまりが悪い」
と感じたら要注意!

アドレスの体重配分が原因の可能性は高いです。

ドライバーのようにティーアップして打つなら
アッパー軌道でも良いのですが、

地面にあるボールをアッパー軌道で打つことはできません。

ボールの前に地面を叩いてしまいます。


(2)体重配分をチェック(右利きの人は右体重になりやすい)

アドレスの体重配分が狂っていることに
本人が気づいていないケースは多いです。

右利きの人は右体重になりやすいです。

グリップの関係で右肩が左肩よりも
低くなることも原因の1つです。

アドレスで右足体重になっていないか
チェックしてみましょう。

ロングアイアンを使ってアドレスをしてみましょう。

どうでしょうか?

「左足より右足の方に体重が多めにかかっていませんか?」

ロングアイアンは「ボールを上げたい」
という意識が働きやすいです。

そのため無意識に右足体重になりやすいです。

アドレスで右足体重では
インパクトでも右足体重になります。

それが「ダウンブローに打てない」の原因です。

「アイアンのあたりが薄い」と感じる原因です。


(3)右足体重を矯正する方法(少しオーバーに左足体重にする)

次に右足体重を矯正する方法をご紹介します。

アドレス時の理想の体重配分は
「左足:右足=5:5」です。


現状の体重配分「左足:右足=4:6」を矯正するために
左足体重をオーバーに行います。

「左足:右足=7:3」の体重配分でアドレスをします。

ショック療法です。

左足体重の状態で「体重移動をせずに上半身の回転だけでボールを打ちます」

何度かこの状態でスイングをすると
右足体重が矯正されて「左足:右足=5:5」になります。

スイングを直す時は「少しオーバー」に行うと直せます。

その際はミスショットになっても気にすることはありません。

悪い癖を直すことが目的ですから。

 * * *

アイアンの打ち方(ダフリが直るアドレスの注意点)を
ご紹介しました。

長くなったのまとめます。

(1)ドライバーと同じ打ち方になっていませんか?
(2)体重配分をチェック(右利きの人は右体重になりやすい)
(3)右足体重を矯正する方法(少しオーバーに左足体重にする)


ダウンブローのメリットは多いです。

・ライが悪くても打てる
・距離が安定する
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ダフリやトップになりにくい
・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる

など、、、スコアアップのために多くのメリットがあります。

独学でも誰かに習っても良いです。
ぜひダウンブローをマスターしてください。

応援しています!




■追伸

「体重配分は5:5」って勉強熱心なあなたなら
きっと知っているでしょう。

だけど、、、

無意識のうちに体重配分が狂っているケースは
とても多いです。

そのためにダフっている人は多いです。

ドライバーの練習が多い人ほど要注意です。
ぜひチェックしてくださいね。



■追伸2

キャビティーアイアンを使っていれば
少しくらいダフっても飛距離はでますが、、、

やはり飛距離は落ちますし
ショットの再現性は落ちてしまいます。

「力強くて、つかまりの良いボール」を打つには
ゆるやかなダウンブローをマスターしましょう。




iron3

FROM:アオイ
札幌の自宅より

「どうすれば、コースでダフらずにアイアンを打てるのか?」

練習では上手くいくのに
本番ではアイアンがダフル、、、

こんな悩みを持つゴルファーは少なくないです。

もしかすると、あなたもアイアンがダフルと
悩んでいるかもしれませんね。

アイアンのミスを減らせると
大幅なスコアアップを期待できます。

ということで今日は
「アイアンの打ち方(コースで気をつけること)」
をシェアします。


■アイアンの打ち方(コースで気をつけること)

コースでは多くのことを注意していられません。

できれば1つ、多くても2つくらいしか
注意できないでしょう。

アイアンのミスを減らす
2つのポイントを厳選しました。


(1)コースではボールの位置を調整する

「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
 すくい上げる打ち方は無い」


と言ったのは、メジャーを7勝したサム・スニード。

ボールをすくい上げる打ち方になると
ダフリやすいです。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ダウンブローに打つにはスイングも大切ですが
ボールの位置も重要です。

コースには傾斜があります。
傾斜にあわせてボールの位置を変える必要があります。

「練習で上手くいくのに本番では上手くいかない」という場合は
ボールの位置調整に問題があるかもしれません。

アイアンでダフらないボール位置の決め方を
こちらで紹介しています。

アイアンでダフらないボール位置の決め方


(2)下半身を安定させる

安定したアイアンショットを打つには
いくつかポイントがありますが
なかでも下半身の動きは重要です。

下半身が安定すると
芯でボールを打ちやすくなります。

傾斜地にあるボールを打つからこそ
打点の安定が重要になります。


 * * *

アイアンの打ち方(コースで気をつけること)を
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

(1)コースではボールの位置を調整する
(2)下半身を安定させる

アイアンのミスを減らせると
一気にスコアアップできます。

参考になれば幸いです!



■追伸

4/25(月)はメルマガ読者さんとの懇親会でした。
今回も盛り上がりました!

参加していただいた皆様ありがとうございました!
喜んで頂いて本当に嬉しいです^^

short3

FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、

「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
 すくい上げる打ち方は無い」


と言ったのは、メジャーを7勝したサム・スニード。

ボールをすくい上げる打ち方になると
ダフリやすいです。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる

など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ダウンブローに打つにはスイングも大切ですが
ボールの位置も重要です。

ということで今日は
「アイアンでダフらないボール位置の決め方」
をシェアします。


■ダウンブローとは

熱心な読者であるあなたは
ダウンブローについてご存知だと思います。

念のために簡単にご紹介します。

ダウンブローとは、スイング軌道の最下点に達する前に、
クラブヘッドがボールに接するショットです。

アイアンショットはダウンブローに打つと
ダフリを防止できます。

ダウンブローだけがアイアンでナイスショットを打つ方法です。

他に、唯一あるとすれば、
完璧な払い打ちをするしかありません。
シャロー軌道(はらい打ち)と言います。

しかし、シャロー軌道(はらい打ち)は
極めて確率の低いショットです。

難易度が高すぎです。

「ダウンブローと、シャロー軌道(はらい打ち)の違い」

down_impact

ダウンブローの方がクラブ軌道の
許容範囲が広いことがわかります。

払い打ちは許容範囲がせまいです。

少しでもボールの手前を叩けばダフリになります。

ボールの上を叩けばトップやチョロになります。

ダウンブローに打てば、
ダフリやチョロになる確率は大きく減るわけです。



■アイアンでダフらないボール位置の決め方

(1)番手によってボール位置を変えて良い

「どのクラブでもボール位置は一定」というプロと
「番手によって変える」というプロがいます。

どちらかを推奨するプロもいますし、
「どちらでもいい」というプロもいます。

「ボール位置はどこが正しい?」という疑問の回答としては・・・

体格に違いがありますし、スイング理論も違うので
「絶対的な正解はない」というのが答えです。


参考に一般的な考え方をご紹介します。

・ドライバーではボールは左足かかとの前
・クラブが短くなるごとに右に移動
・ショートアイアンはスタンスの真ん中

ちなみに、、、

芹沢信雄プロは7番アイアンでのボール位置はスタンス中央。
1番手長くなるごとにボール位置を半個分ずつ左に動かすそうです。

私は9番アイアンでのボール位置はスタンス中央。
番手長くなるごとにボール位置を左に動かしています。


(2)過度にボールを右に移動するのは危険

ダウンブローに打とうとして
過度にボールを右に移動するのは危険です。

ボール位置を右にするほど
インサイドアウトの軌道になります。

プッシュアウト(右にボールが飛ぶ)になりやすくなります。

また、鋭角に打ち込みことでシャンクになる危険性も増します。
手首への負担も増えて腱鞘炎のリスクも増えます。

ボールの位置についてこちらの記事でも紹介しています。
参考にしてください。

アイアンのダウンブローとボール位置


(3)傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)

ラウンドでは地面に傾斜があるので、
ボール位置の微調整が必要になります。

フェアーウェイでも必ず傾斜があります。

素振りをして、地面にクラブが触る場所に
ボールを置けばokです。

こちらの記事も参考になります。

ショットが安定するボール位置を見つける方法


 * * *


アイアンでダフらないボール位置の決め方を
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

(1)番手によってボール位置を変えて良い

(2)過度にボールを右に移動するのは危険

(3)傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)


ボールの位置を適正にするとダウンブローに打ちやすいです。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる

特に芝の薄いこの時期はダウンブローに打てると
良いスコアでラウンドできますよ。

応援しています!



book_c [無料メルマガ 参加特典]

今すぐゴルフスコアを7つ縮めるゴルフ上達の秘訣

「飛距離アップ」「ショートゲーム」「スライス改善」
「スイング安定」「メンタルコントロール」など
すぐに使えるスコアアップのコツをご紹介しています。

無料メルマガを3万4000人が愛読中!

無料レポートをダウンロードするには、下のボタンを押して、申込みフォームを表示してください フォームを開く

↑このページのトップヘ