■ ゴルフスイング作りはクラブ3本素振りが効果的


ゴルフ上達の情報が満載の無料メルマガ。
読者様から感謝メールを沢山頂いています。

▽ 無料メルマガ「1分間ゴルフ上達術」


元大学ゴルフ部の蒼(アオイ)がお贈りしています。


◆ 体を使ってバックスイング

良いゴルフスイングには、スイング始動が重要です。


大事なことは、手先だけでクラブをあげないこと。
肩と腰と、体全体でクラブをゆったりとあげていきます。


クラブは軽いので、手先であげることができますが、これはNG!


手先をつかったスイングはオーバースイングなのに、左肩が回らない。
安定性と飛距離をロスする最大の原因です。


では、どうするのか?
簡単な練習方法があります。


◆ クラブ3本素振りなら手先を使ったゴルフスイングはできない


アイアン3本を持って素振りをしましょう。
ゆっくりと、ゴルフスイングをする。

クラブが重いので、手先では動かせない。自然に肩、腰、腕を使ったゴルフスイングになります。
ゴルフスイングの始動、理想的な切り替えしが自然に身につきます。



◆ ゴルフスイング始動は右ひざを耐える


アイアン3本を持ってスイング始動するときに、気をつけると効果的なのが、右ひざを耐えること。
右ひざと、太ももで耐えて、左肩をまわす、するとバックスイングの力がたまる。


驚くほど、力強い打球になります。



■ アイアンはゴルフスイング作りの基本


◆ 練習に最適 6番アイアン


6番アイアンは、ドライバーからサンドウェッジまでのゴルフ全体の中心にあたります。
6番アイアンの練習は、5番アイアン以上の飛ぶクラブ、7番アイアン以下の狙うクラブの両方の練習になるのです。


◆ 基本のスイングを身につける


スイングで一番大切なのは。
インパクトゾーンにおける、クラブフェースと体の動きです。


これをマスターしてから、フルスイングの練習をすると、上達が早いですよ!


・6番アイアンのグリップを5cm短く持ちます

・スイング幅は右腰から左腰まで

・クラブフェースのローテーションを少なくして

・80ヤード先のターゲットに正確にうちましょう

・力は不要です、体とクラブの正しい動きが大切です


ミドルアイアンが狙った方向に飛ばない人には、絶対お勧めの練習です。
インパクトゾーンにおける、クラブフェースと体の動きが自然にできるまで、練習しましょう。


これができたら、あなたのゴルフは生まれ変わりますよ
早速、ゴルフ練習場に行きましょう。





 ⇒ゴルフ上達のヒントが満載♪(ブログランキング)






 ⇒ゴルフ上達のヒントが満載♪ 無料メルマガ「1分間ゴルフ上達術」

メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。








あなたが、今以上にゴルフを楽しめますように。蒼(アオイ)


★トラックバック・コメント・無断リンク大歓迎♪ (#^.^#)