パットが得意になるドリル


■ はじめに◆


パットの重要性

ドライブ イズ ショー。パット イズ マネー。


スコアメイクで大事なのは、なによりもパットです。


パットが苦手で3パットが多い人は、パットを練習することで大きなスコアアップが期待できます。


上達するには練習しかありませんが、練習にもコツがあります。


パットの基本と練習のコツを紹介します。


アマチュアが一番多くパット練習をするのはスタート直前です。
ラウンド前の効果的な練習方法もご紹介します。



■ パットの基本


◆ パッティングラインを読む


パッティングラインを読めれば、カップインの確率はとても高くなります。
グリーンの傾斜がわかれば、ラインは見えてきます。


グリーンあがる前にグリーンの傾斜を見てください。
グリーンに乗ってしまうと傾斜はわかりにくくなります。



◆ まっすぐ打つ


まっすぐ引いて、まっすぐ出す。
練習して、無意識にできるレベルを目指してください。


自転車にのる時にバランスを意識しませんよね?
それくらいの無意識にできるようになれば完璧です。



◆ タッチをあわせる


クラブを使わずに手で転がすイメージで強さを決めてはどうでしょうか?
それとパッティングでもリズムは重要です。
リズム良く打てるとタッチもあいますし、プレッシャーにも強くなります。




■ パットの心構え


◆ グリップの強さは変えない


ストローク中のグリップの強さは変えない方が良いです。
距離感がつかみやすくなります。



◆ 自分ルーティンを作る


ショットにもルーティンがありますよね。
ルーティンとは打つ前の決まった動作のことをいいます。
パットはアドレスの微妙なズレ、リズムの狂いがミスの原因があります。
ルーティンを作ることでパットが安定します。



◆ 自信を持って打つ


パットはメンタルな面が大きく影響します。
普段から沢山の練習をすることで自信を持つことができます。
ラウンドスタート前の練習で、短い距離を連発でカップインするのも効果的です。


◆ 毎回同じ位置にボールを置く


ルーティンにも影響されますが、ボールを位置を一定にすることは大切です。
パットがシンプルになります。


ボールの位置がずれるとストロークが一定でもボールの出る方法が変わってしまいます。




■ ラウンド直前の練習


◆ タッチをつかむ


練習グリーンで10歩、20歩の距離を練習します。
リズム良く打ってその日のタッチをつかみます。


◆ 8ポイントサークル


タッチがあっていればファーストパットが外れても2m以内のパットが残るはずです。


タッチをつかんだ後は2mのパットのいろんなラインを練習します。
傾斜に切られたカップを使います。無ければ自分のティーペグを使うなどして目標を作ります。


カップを中心に8箇所からパットします。フック、スライス、上り、下りとその複合が練習できます。



時間が無ければ4ポイントでも結構です。
2mでは遠すぎると感じたら1mでも結構です。自信をもってラウンドのスタートを切ることが大切です。



もっと時間が無い場合は、上りストレートの、確実に入れたい距離(1m〜2m)を練習しましょう。
これだけでも、充分な効果があります。



■ パッティング まとめ


◆ パットを大切にする


パットはフルショットに比べて地味ですね。
でもスコアには一番大切です。ゴルフ中継で一番時間が長いのはパットですよね。
それは一番大切だからです。



沢山、練習してください。パットは練習した人ほど上達します。
ラウンド時の1時間程人より早めに来て、パット練習をしましょう。



さらに詳しいパッティング上達方法を「速効!パッティング上達術」にてご紹介しています。




 ⇒パッティング上達のヒントが満載♪(ブログランキング)




 ⇒パッティング上達のヒントが満載♪ 無料メルマガ「1分間ゴルフ上達術」

メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。