「ゴルフを上達するには、どうしたら良い?」


先日、友人に、この質問されました。


質問をしてきた友人は、これからゴルフを本格的にはじめるとのこと。



 友人「ゴルフを上達するには、どうしたら良い?」


 私 「一番の近道は、”良いレッスンプロ”に習うことだよ。」
    
    レッスンに通う時間は作れる?」


 友人「うん、大丈夫かな。
    どうやって、”良いレッスンプロ”を見つけるの?」


 私 「そうだね、こうしたらどうかな?・・・」




こんにちは、アオイです。

私も、いろんな方にレッスンを習いました。


せっかく、時間とお金を使ってゴルフを習うのですから、

教え方の上手なプロに習いたいですよね?


ということで、今日のテーマは、

「”良いレッスンプロ”の探し方、見分け方」 です。




■ ”良いレッスンプロ”とは?

私が考える、”良いレッスンプロ”の条件は6つあります。


 ・わかりやすい
  理論がしっかりしている先生は教え方がウマくて、
  わかりやすいです。


 ・実践しやすい
  理論だけでなく、「練習方法=ドリル」を紹介してくれる


 ・生徒によってアドバイスが違う
  生徒によって、スイングの直す部分、目指す方向は様々です。
  生徒によって、最適なアドバイスをしてくれる先生は信頼できます。


 ・あなたの悩みを真剣に聞いてくれる
  生徒の悩みをきかなければ、悩みにこたえることはできないので、
  当然ですね。


 ・上達しないことを生徒のせいにしない
  良い先生は、「どうすれば、わかりやすいか?実践しやすいか?」
  を真剣に考えています。
  上達が遅いことを生徒のせいにすることはないです。


 ・習っていて楽しい
  人間ですから、ウマがあう、あわないがあります。
  ゴルフレッスンは長期戦なので、習っていて楽しい先生に
  習いましょう。



■ ”良いレッスンプロ”はどうやって探せば良いのか?

これは、なかなかの難題ですが、2つご紹介します。


 ・友人の紹介
  友人はあなたのレベルや、状況をよく知っています。
  場所、時間、値段を考えて、通いやすいレッスンを紹介してくれます。

 ・お試しレッスンを受ける
 1回だけの、お試しレッスンがあるところは多いです。
 お試しレッスンを1度受ければ、「わかりやすい」、「感じが良い」、
 「値段」、「時間」、「混雑状況」など、 
 多くの情報を得ることができます。



以上です。


あなたが、レッスンプロに習いたいと思った時に、
参考にしてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

あなたが、今以上にゴルフを楽しめますように。 アオイ