FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
上手いプレーヤーは
パーオンが多いです。
「ショットが安定している」
ということもありますが、
パーオンを出来る大きな理由はコレ
↓
「自分の飛距離を正確に知っている」
あなたは自分のアイアンの飛距離を
正確に知っていますか?
SW、AW、、、、4番アイアンまで。
「最大飛距離」と「平均飛距離」の
両方を知っておく必要があります。
自分の飛距離を正確に知っていない
プレーヤーは多いです。
飛距離を正確に知らないと
ナイスショットを打っても
グリーンを外す回数が増えます。
グリーンオーバー、ショートになり
スコアを落としてしまいます。
せっかくナイスショットなのに
スコアを崩すなんてもったいないですよね?
自分の飛距離を正確に知っていると
パーオンが増えます。
ピンの近くにボールを打てるようになります。
スコアがよくなるわけです。
ということで、今日は
「アイアンショットの飛距離を把握する方法」
をシェアします。
■アイアンショットの飛距離を把握する方法
方法は簡単です。
ラウンド中に、簡単な「記録」をつけるだけです。
(1)ショットごとに使用クラブを記録する
ラウンド中の使用したクラブを記録します。
スコアカードを2枚使うか、余白部分に書き込みます。
あきらかなミスショットは、記録する必要はありません。
「まずますのショット」、「素晴らしいショット」を打った時に
使用したクラブを記録します。
(2)ショットの結果を書く
ショットの結果を記録します。
ショートした時は「S」
オーバーした時は「L」
距離がピッタリか、ピンハイの時は「P」
ラウンドに余裕がある時は、
どのくらいオーバーしたか、
どのくらいショートしたか、
も記録しましょう。
(3)結果を確認し、次のラウンドに活かす
大抵の場合は「S(ショート)」が多くなるでしょう。
その場合は、
次のラウンドで、1番手大きめのクラブを選びます。
そして同じ方法でチェックします。
大抵の場合は、「S」が減り「P」が増えるでしょう。
つまり、前回のラウンドよりも
距離がピッタリになるということです。
ロングパットの回数が減るので、
スコアが安定しますよ。
逆に「L」が多い場合は、
自分が思っているよりも飛距離が出ています。
1番手短いクラブを使うようにしましょう。
なんどか、この方法を繰り返すと、
番手ごとの飛距離を正確に把握できるようになります。
「飛距離を把握」するという効果もありますし、
「自分の番手選びの癖」も客観的にわかります。
* * *
適正な番手選びが出来るようになると
ゴルフスコアが良くなりますよ。
アイアンショットの飛距離を把握する方法を
ご紹介しました。
是非、お試し下さい。
■ 追伸
アイアンの飛距離を正確に把握することは
スコアアップに必須です。
「毎回、飛距離が安定しない」という場合は
インパクトが安定していないことが原因です。
ヘッドスピードはそんなに変わらないので
問題はインパクトの形です。
ダウンブローに打てる、
正しいインパクトの形を身につけましょう。
そうすれば、ダフリやトップがなくなりますし、
飛距離が安定します。