FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「どうすればアプローチのダフリを防止できるのか?」
アプローチのダフリは辛いですよね?
グリーンが目の前にあるのに「ザク!」という音をたてて
ボールはグリーンに届かない。
アプローチのダフリを減らす
シンプルな方法があります。
あなたの役にも立つと思いますので、
「アプローチのダフリを防止する3つの方法」
をご紹介します。
■アプローチのダフリを防止する3つの方法
(1)AWやPWを使う
グリーン周りはSWを使うと決めていませんか?
アプローチに使うクラブは
SWでもAWでも良いです。
自分が打ちやすいクラブを使えば良いです。
たた、、、やさしいのはAWやPWです。
アプローチに使うクラブとして
AWやPWも選択肢に加えると良いです。
SWに比べてロフトがあるAWやPWはミスが少なく
距離感もあわせやすくなります。
多少ミスショットをしてもSWに比べて
大きなミスになりにくいです。
アプローチに使うクラブとして
AWやPWも選択肢に加えてみませんか?
最初は距離感がわからないために
AWやPWを使うことに抵抗があるかもしれません。
ラウンドで何回か使えば
すぐに距離感もつかめますよ。
(2)ボールの位置をチェック
ダフリとはボールを打つ前に、
ボールの手前の地面を打っている状態です。
スイングの最下点が
ボールの手前にあります。
ボールを直接打つには、
ヘッド軌道の最下点よりも
手前でボールをとらえたい。
「アプローチでダフりやすい」という場合、
重心位置よりも、ボールが左にある場合が殆どです。
「アプローチでダフるなら、
ボールを右に移動しましょう」
シングルゴルファーでさえ、
ボールの位置は気づかないうちにズレます。
アプローチでダフったら、
ボール位置をチェックしましょう
「打ち方は正しいのにボールの位置が悪くてダフる」
というケースは多いものです。
(3)ボールを上げようとしない
グリーンが目の前にあると
ついついボールを上げたくなります。
すくい上げるようにして
スイングになりがちです。
すくい上げようとすると
クラブヘッドがボールの手前に入りやすいです。
すくい上げる動きがダフリの原因です。
ボールはクラブのロフトが上げてくれます。
自分で上げようとしてはいけません。
とは言っても、、、
慣れないうちは、
ボールを上げようとする動きが
出てしまいます。
オススメの方法があります。
「ボールを高く上げずに、低いボールを打つ」
を意識してボールを打ってください。
ボールを低く打とうとすると、、、
「低く打とうとしているのに、ボールが上がる」
を体験できます。
S/WやA/Wは低いボールを打とうとしても
結構、高く上がるものです。
「ボールを上げようとしなくても、
クラブのロフトがボールを上げてくれる」
これを体感して下さい。
* * *
アプローチのダフリを防止する3つの方法
をご紹介しました。
他にもアプローチのダフリを防止する方法は
たくさんありますが、、、
長くなったので別の機会にご紹介します。
■ 追伸
ゴルファーのレベルに関係なく、
アプローチの精度を上げることでスコアが激変します。
トム・カイトや、ベンクレショーを育てた
伝説のレッスンプロ、ハーヴィー・ペニックは
「ショートゲームの練習こそスコアを5つ縮める方法」
と言っています。
アプローチの練習にスコアアップの近道があります。
応援しています。