FROM:アオイ
札幌の自宅より
「どんな練習をすればゴルフは上達するのか?」
私達ゴルファーなら誰もが思うことです。
真面目で向上心の強い方ほど
「効果的な練習方法」を探しています。
効果的な練習をすれば
確実なスコアアップを期待できます。
ということで今日は
「ゴルフが上達する3つの練習方法」
をシェアします。
■ゴルフが上達する3つの練習方法
ゴルフが上達する方法はいろいろあります。
大きな視点からゴルフを上達する考え方を
ご紹介します。
(1)コースはスコアアップの方法を学ぶ
「コースはスコアアップの方法を学ぶところ。
練習場は技術を磨くところ。」
と言ったのは全米オープンを含めて
通算29勝のジーン・リトラー。
ゴルフは練習場とコースで大きな差があります。
傾斜、風、風景が変わります。
芝の抵抗は練習マットとは違います。
・傾斜から打ったボールはどのような打球になるのか?
・高低差の影響はどのくらいなのか?
・風の影響はどれくらいなのか?
・バンカーの砂の硬さはどのような影響があるのか?
・アプローチの転がる距離は?
(アプローチの距離感はスコアの要です)
・グリーンの距離感や傾斜の読み方
などなど、、、
コースでは練習の成果を試す場であると同時に
コース独自の学びがあります。
コースでスコアアップの方法を学びましょう。
(2)コースの課題を練習場に持ち帰る
熱心な方は練習量が多いです。
練習場についてから練習メニューを考えるのは
ちょっと勿体無いです。
練習場について「今日は何を練習しようかな〜」
と考える人と
練習場について
「前回のラウンドの課題はあれだな。
今日はそこを重点的に練習しよう」
と考える人。
あきらかに後者の方が上達は早いです。
コースの課題を練習場に持ち帰りましょう。
ゴルフの上達が早くなります。
(3)練習の成果を勇気を持ってコースで実践する
練習の成果はコースで試してこそ身につきます。
コースにでると「上手く打ちたい」「ミスは嫌だ」
という気持ちが強くなります。
ついつい慣れたスイングに戻りがちです。
そこを勇気を持って実践してこそ
練習したスイングが身につきます。
「練習してきたことを勇気をもってコースで実践する」
が上達する方法です。
* * *
ゴルフが上達する3つの練習方法を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)コースでスコアアップの方法を学ぶ
(2)コースの課題を練習場に持ち帰る
(3)練習の成果を勇気を持ってコースで実践する
効果的な練習をすれば
確実なスコアアップを期待できます。
応援しています!
■追伸
人によってゴルフの課題は違いますよね。
レッスン記事はテーマ別にまとめてあります。
あなたの課題を選んで読んでみてはいかがでしょうか?
飛距離アップ
アプローチの打ち方
ダウンブロー
コースマネージメント
パターの打ち方
実践者の声(The Happy Client)
次のラウンドに備えて練習しましょう!
課題を1つ1つクリアすれば、必ずスコアは良くなります。
参考になれば幸いです!