kintore

FROM:アオイ
札幌の自宅より


先日、飛距離アップとスコアアップを目指して
新しいトレーニングを試してきました。

レッドコードという器具を使った
主に体幹を鍛えるトレーニングです。
Redcord


賞金ランク2位にもなったスーザン・ペターセン選手も
毎日かかさず行っているそうです。

redc_sappororedc_sapporo2
(写真:shakit-fitness.comより)

45分の体験コースだったのですが
終わった頃は汗だくです。

ストレッチと体幹トレーニングを同時に行えるので
なんだか良さそうです。

このメルマガを読んでくれている
勉強熱心なあなはご存知だと思いますが、、、

ゴルフスイングでは体幹の安定性は重要です。

体幹がしっかりしているとショットが安定し
飛距離アップを期待できます。

ケガや腰痛の予防にも効果があります。

ということで今日は
「自宅でできる飛距離が伸びる体幹トレーニング」
をシェアします。


■多くのプロが実践

体幹トレーニングは、
多くのトッププロが取り入れています

石川遼プロや、片山晋呉プロも、
トレーニングメニューに取り入れています。


「トレーニングは常に試行錯誤でそれが面白い。
一番重要な、基本となる部分は体幹。
そのトレーニングは保ちつつ、プラスアルファの部分を毎年変えてきてる。
筋肉量を増やすのと同時にスピードが落ちてしまわないように気をつけている」


と石川遼プロも言っています。(NumberWebより引用)


石川遼プロは1時間半のトレーニングで
50−100種類のメニューをこなすそうです。

ただ、、、アマチュアがそんなにたくさんのトレーニングをするのは
ちょっとむずかしそうです。

ですので、ゴルフのスコアアップ、飛距離アップに重要な
体幹トレーニングを厳選してご紹介します。


■自宅でできる飛距離が伸びる体幹トレーニング

(1)腹筋と腹斜筋を鍛える

傾姿勢(背骨の傾き)をキープすると
スイングが安定します。

前傾姿勢をキープするには
腹筋と腹斜筋を鍛えると良いです。

腹筋と腹斜筋の鍛え方をこちらで紹介しています。

腹筋と腹斜筋の鍛え方


(2)股関節の強化

「ゴルフスイングでもっとも重要な筋肉は
 バックスイングとダウンスイングに必要な
 両脚の内側と外側の筋肉」


といったのはメジャー大会3勝の
ラリー・ネルソン。

ゴルフは下半身の強化が
飛距離アップに効果的です。

下半身の鍛え方をこちらで紹介しています。

下半身の鍛え方


 * * *

自宅でできる飛距離が伸びる体幹トレーニングを
ご紹介しました。

体幹がしっかりしているとショットが安定し
飛距離アップを期待できます。

飛距離が伸びるとゴルフが面白くなりますよ!

参考になれば幸いです!