banker1

FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、


「どうすればバンカーを一発で脱出できるのか?」

メルマガ読者さんから
質問をいただきました。

=======================
苦手なバンカーを改善したいです。
グリーンを狙ってバンカーに入れておお叩きします。
=======================

バンカーが苦手と悩んでいる方は多いですね。

熱心なあなたもご存知のとおり
バンカーは「入りやすい場所」に配置されています。

ガードバンカーはグリーンのすぐ周りに配置。

フェアウェイバンカーはティーショットの狙い場所である
理想のセカンド地点の近くに配置。

バンカーに絶対に入れないという
プレーは難しいわけです。

バンカーが得意になるとスコアを伸ばせますよ。

ということで今日は
「バンカーを一発で脱出する3つの方法」
をシェアします。


■バンカーを一発で脱出する3つの方法


(1)優しいSWを使う

SWにはいろいろなタイプがあります。

ソールの広い、狭い。
バンスが少ない、大きい。

などなど。

バンカーが苦手ならミスになりにくい
「優しいSW」を選ぶのもオススメです。

一般的にソールが広く、バンスの大きいSWは
ミスに強くて優しいクラブです。


砂にもぐりにくくなるので
エクスプロージョンがしやすくなります。

ただし、硬いバンカーでラウンドする機会が多い場合は
バンスの小さいSWがオススメです。


(2)「砂を飛ばす」というイメージ

ボールを意識すると鋭角に打ち込みやすくなります。

ヘッドが砂に深くもぐり
飛距離がでにくくなります。

ボールを中心に
「周辺の砂ごとグリーンに乗せる」
というイメージもオススメです。


(3)バンカーに慣れる

実はバンカーショットは
慣れれば簡単なショットです。

ボールを直接打つショットより
インパクトの許容範囲が広いからです。

バンカーが苦手な理由は
「単純に経験回数が少ない」
というだけです。

次の方法でバンカーの経験値を増やしましょう。

・ラウンド前にゴルフ場に早めにつきバンカー練習をする
・ラウンド後にコースの練習場で練習する
・ショートコースなどで練習

コースに出る機会がどうしても取れないなら

・練習場でティーアップしたボールを打つ
・座布団の上にスポンジボールをおいて打つ

という方法でもokです。

 * * *

バンカーを一発で脱出する3つの方法を
ご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

(1)優しいSWを使う
(2)「砂を飛ばす」というイメージ
(3)バンカーに慣れる

バンカーの苦手意識が減ると
グリーンを狙うショットのプレッシャーも減ります。

スコアアップは当然として
ゴルフの楽しみが増えますよ。

応援しています!



■追伸

今回の記事が役に立ちましたら

下にある「いいね」ボタンを押して下さい。

あなたの応援で記事に気合が入ります。




■追伸2

「メルマガ登録はお済みですか?」

ブログに書けないゴルフ上達のコツを
無料のメルマガでお届けしています。

無料メルマガ「ゴルフ上達講座」の登録はコチラ