
FROM:アオイ
札幌の自宅より
「どうすればドライバーの芯で打てるのか?」
以前、こんな質問をいただきました。
=================
ドライバーだけヒール側にあたります。
何か良い方法はないでしょうか?
=================
「ドライバーでヒール側にあたる」と
悩んでいる方は多いです。
芯で打てるようになると
ショットが安定し飛距離も伸びます。
ということで今日は
「ドライバーの芯でインパクトする2つの方法」
をシェアします。
■ドライバーの芯でインパクトする2つの方法
(1)ヒールに当たる原因は手元が離れるから
ヒールに当たる原因は
アドレス時よりインパクトで
手元が離れてしまうためです。
ドライバーヘッドスピードが出てくると
どうしても遠心力により
アドレス時よりも手元が浮きやすい。
プロでも少し浮きますが
ズレは小さいです。
多くのゴルファーは
インパクトで手元が浮いています。
手元が浮くとインパクトで
ヒールに当たりやすくなります。
「インパクトで手元が浮く」を直すには
スイングで直す方法と
アドレスで直す方法があります。
(2)切り返しで左脇を締めて体を回す(スイングで直す方法)
まずはスイングで直す方法をご紹介します。
「切り返しで左脇を締めて体を回す」
をお試しください。
切り返しで左脇を締めて体を回すと
手元が浮きにくくなります。
腕が体の回転と同調します。
左側のリードでふりやすくなり
ヘッドが加速しやすくなります。
振り遅れを防止する効果もあります。
飛距離を落とす大きな原因が「振り遅れ」です。
「振り遅れている」と「ヒールにあたる」の両方を
同時に直す効果があります。
(3)少しだけトゥ側にボールを置くもOK(アドレスで直す方法)
スイングを直さず、アドレスで調整する方法もあります。
「いつも安定してヒールに当たる」という場合は
無理にスイングを直さずに
「アドレスで調整」するもの賢い方法です。
「アドレス時に少しだけトゥ側にボールを置く」
という方法です。
少しだけトゥ側でアドレスすると
手元が少しはなれることで
芯で打てるようになります。
* * *
ドライバーの芯でインパクトする2つの方法を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)ヒールに当たる原因は手元が離れるから
(2)切り返しで左脇を締めて体を回す(スイングで直す方法)
(3)少しだけトゥ側にボールを置くもOK(アドレスで直す方法)
どちらの方法でも良いです。
「ヒールにあたる」と悩んでいるなら
お試しください。
芯で打てるようになると
飛距離がアップしますよ。
飛距離を伸ばす方法はいろいろあります。
大切なことは
「あなたの飛距離はまだまだ伸びる」
ということ。
応援しています!
■追伸
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。
札幌の自宅より
「どうすればドライバーの芯で打てるのか?」
以前、こんな質問をいただきました。
=================
ドライバーだけヒール側にあたります。
何か良い方法はないでしょうか?
=================
「ドライバーでヒール側にあたる」と
悩んでいる方は多いです。
芯で打てるようになると
ショットが安定し飛距離も伸びます。
ということで今日は
「ドライバーの芯でインパクトする2つの方法」
をシェアします。
■ドライバーの芯でインパクトする2つの方法
(1)ヒールに当たる原因は手元が離れるから
ヒールに当たる原因は
アドレス時よりインパクトで
手元が離れてしまうためです。
ドライバーヘッドスピードが出てくると
どうしても遠心力により
アドレス時よりも手元が浮きやすい。
プロでも少し浮きますが
ズレは小さいです。
多くのゴルファーは
インパクトで手元が浮いています。
手元が浮くとインパクトで
ヒールに当たりやすくなります。
「インパクトで手元が浮く」を直すには
スイングで直す方法と
アドレスで直す方法があります。
(2)切り返しで左脇を締めて体を回す(スイングで直す方法)
まずはスイングで直す方法をご紹介します。
「切り返しで左脇を締めて体を回す」
をお試しください。
切り返しで左脇を締めて体を回すと
手元が浮きにくくなります。
腕が体の回転と同調します。
左側のリードでふりやすくなり
ヘッドが加速しやすくなります。
振り遅れを防止する効果もあります。
飛距離を落とす大きな原因が「振り遅れ」です。
「振り遅れている」と「ヒールにあたる」の両方を
同時に直す効果があります。
(3)少しだけトゥ側にボールを置くもOK(アドレスで直す方法)
スイングを直さず、アドレスで調整する方法もあります。
「いつも安定してヒールに当たる」という場合は
無理にスイングを直さずに
「アドレスで調整」するもの賢い方法です。
「アドレス時に少しだけトゥ側にボールを置く」
という方法です。
少しだけトゥ側でアドレスすると
手元が少しはなれることで
芯で打てるようになります。
* * *
ドライバーの芯でインパクトする2つの方法を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)ヒールに当たる原因は手元が離れるから
(2)切り返しで左脇を締めて体を回す(スイングで直す方法)
(3)少しだけトゥ側にボールを置くもOK(アドレスで直す方法)
どちらの方法でも良いです。
「ヒールにあたる」と悩んでいるなら
お試しください。
芯で打てるようになると
飛距離がアップしますよ。
飛距離を伸ばす方法はいろいろあります。
大切なことは
「あなたの飛距離はまだまだ伸びる」
ということ。
応援しています!
■追伸
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。