dr_tup
FROM:アオイ
札幌の自宅より

「ドライバーショットを安定させる方法(右に曲がる原因と対策)」

もしあなたが
「ドライバーショットが右に曲がる」と悩んでいるなら
対応の優先度は高いです。

スライス(右に曲がるボール)が直ると方向性が安定し
大きな飛距離アップにつながります。

ということで今日は
「ドライバーショットを安定させる方法(右に曲がる原因と対策)」
をシェアします。


■スライスの原因と対策(最初にチェックすること)


(1)スライスには複数の原因がありえる

スライスには複数の原因がありえます。

・打ち急ぎによる振り遅れ

・ウィークグリップ

・肩が早く開きすぎる

・過度なアウトサイドイン軌道

・ボール位置がズレている

などなど、、、

スライスになる原因は複数あります。

全ての対策をご紹介すると
話が長くなるので

今回は「スライスを直す時の考え方」をご紹介します。


(2)慌ててスイングを変えてはいけない

スライスがでるとスイングを変えたくなりますが
アドレスに原因がある場合も多いです。

スイングに問題がないのに
スイングを変えると問題が複雑化します。

スライスに限りませんが
ミスショットがでたり不調になっても

慌ててスイングを変えてはいけません。


(3)まずはアドレス・グリップ・ボール位置をチェック

私達ゴルファーはミスショットがでると
ついつい「スイングに問題がある」と考えますが

ミスショットの原因の9割は
「アドレスの問題」です。

ここでいうアドレスには
グリップ、ボール位置なども含みます。

スライスの原因も9割は
「アドレスの問題」です。

アドレスは静止している状態なので
修正も難しくありません。

スライスに悩んだら
「アドレス、グリップ、ボールの位置」
をチェックしてください。

上級者でも気づかないうちに
少しずつずれてしまうものです。

 * * *

スライスを直すために最初にチェックすること
ご紹介しました。

(1)スライスには複数の原因がありえる
(2)慌ててスイングを変えてはいけない
(3)まずはアドレス・グリップ・ボール位置をチェック


もしあなたがスライスに悩んでいるなら
対応の優先度は高いです。

スライスが直ると方向性が安定し
大きな飛距離アップにつながります。

参考になれば幸いです!



■追伸

「多くの場合、方向に難点がある人は
 スイングよりもグリップが悪い」

と言ったのはメジャー6勝し
オーバーラッピンググリップを考案したハリーバードン。

スライスはグリップのチェックを
最初にすると良いかもしれませんね。

あなたはどう思いますか?



■追伸2

「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」

でスコアに大きな違いが出てきます。

このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。

メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!

小さな積み重ねが、大きな変化になります。