
FROM:アオイ
札幌の自宅より
「インパクトでボールに力が伝わらない」
と感じていませんか?
ボールに力が伝わらないと
ヘッドスピードをあげても力が逃げてしまいます。
飛距離が伸びません。
ボールに力が伝わると
ヘッドスピードは同じでも飛距離を伸ばせます。
ということで今日は
「ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)」
をシェアします。
■ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)
(1)力が伝わる=クラブヘッドの軌道とフェース面が一致
力が伝わるインパクとは
「クラブヘッドの軌道とフェース面が一致」
している状態。
インパクトでフェースが開くと力が伝わら
ヘッドスピードの無駄使いになります。
(2)ドライバーを短めに持つ、小さいスイングで芯に当てる練習
次の2つをクリアすると
効率良く力が伝わります。
・芯で打てる
・クラブ軌道とフェース面が一致
ではどうすれば良いのか?
いくつか方法がありますが
オススメのドリルを1つご紹介します。
・ドライバーを短めに持つ
・小さいスイングで芯に当てる練習
・飛ばなくて良いので、軽いドローになればok
・徐々にスイングを大きくしていきます。
クラブを持つ位置も、いつもの状態に少しずつ戻します。
小さなスイングで芯をはずしたり
フェースが開くなら小さいスイングに戻します。
効率よく力を伝えるスイングを体感できます。
(3)ドローとフェードの曲がるボールを打つ練習をする
力が伝わるインパクとは
「クラブヘッドの軌道とフェース面が一致」
している状態。
というお話をしました。
つまり
クラブヘッドの軌道と
フェース面をコントロールできると
飛距離を伸ばせますし
ショットも安定するわけです。
クラブ軌道とフェース面をコントロールするために
「ドローとフェードを打つ練習をする」
というのもオススメです。
* * *
ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)力が伝わる=クラブヘッドの軌道とフェース面が一致
(2)ドライバーを短めに持つ、小さいスイングで芯に当てる練習
(3)ドローとフェードの曲がるボールを打つ練習をする
女子プロが小柄でも飛ばせるのは
効率の良いインパクトをしているからです。
応援しています!
■追伸
もし見逃していたら
メールフォルダを探してみてください。
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。
札幌の自宅より
「インパクトでボールに力が伝わらない」
と感じていませんか?
ボールに力が伝わらないと
ヘッドスピードをあげても力が逃げてしまいます。
飛距離が伸びません。
ボールに力が伝わると
ヘッドスピードは同じでも飛距離を伸ばせます。
ということで今日は
「ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)」
をシェアします。
■ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)
(1)力が伝わる=クラブヘッドの軌道とフェース面が一致
力が伝わるインパクとは
「クラブヘッドの軌道とフェース面が一致」
している状態。
インパクトでフェースが開くと力が伝わら
ヘッドスピードの無駄使いになります。
(2)ドライバーを短めに持つ、小さいスイングで芯に当てる練習
次の2つをクリアすると
効率良く力が伝わります。
・芯で打てる
・クラブ軌道とフェース面が一致
ではどうすれば良いのか?
いくつか方法がありますが
オススメのドリルを1つご紹介します。
・ドライバーを短めに持つ
・小さいスイングで芯に当てる練習
・飛ばなくて良いので、軽いドローになればok
・徐々にスイングを大きくしていきます。
クラブを持つ位置も、いつもの状態に少しずつ戻します。
小さなスイングで芯をはずしたり
フェースが開くなら小さいスイングに戻します。
効率よく力を伝えるスイングを体感できます。
(3)ドローとフェードの曲がるボールを打つ練習をする
力が伝わるインパクとは
「クラブヘッドの軌道とフェース面が一致」
している状態。
というお話をしました。
つまり
クラブヘッドの軌道と
フェース面をコントロールできると
飛距離を伸ばせますし
ショットも安定するわけです。
クラブ軌道とフェース面をコントロールするために
「ドローとフェードを打つ練習をする」
というのもオススメです。
* * *
ドライバーの打ち方(力の伝わるインパクトの作り方)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)力が伝わる=クラブヘッドの軌道とフェース面が一致
(2)ドライバーを短めに持つ、小さいスイングで芯に当てる練習
(3)ドローとフェードの曲がるボールを打つ練習をする
女子プロが小柄でも飛ばせるのは
効率の良いインパクトをしているからです。
応援しています!
■追伸
もし見逃していたら
メールフォルダを探してみてください。
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。