
FROM:アオイ
札幌の自宅より
「ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツとは?」
8割のアマチュアゴルファーは
アドレスの時点で右を向いています。
気づいていない方も多いですが
アドレスの向きがズレているために
狙った場所に打てません。
『良い方向を伴わない飛距離は、全く飛ばない場合より悪い』
と言ったのは3つのメジャー大会を含む
48勝をあげたナンシー・ロペス。
正しく目標方向にアドレスできれば
大幅なスコアアップを期待できます。
正しい方向にアドレスするにはコツがあります。
ということで今日は
「ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツ」
をシェアします。
■まずは「現状のチェック」を行う
まずは「今のアドレスをチェック」です。
ドライバー、アイアンそれぞれに行うとベストです。
クラブによって差があります。
両足の向きよりも
「肩の向き」が重要です。
肩の向きがターゲットラインと
並行になっているか確認しましょう。
アドレスをしたら、シャフトを肩に当てて、
目標方向とスクエアになっているか確認してみましょう。
■ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツ
誰もが癖があります。
右を向きやすい、左を向きやすいなどの癖があります。
向きのズレを軽減するコツをご紹介します。
アドレス時に次のルーティンを試してみてください。
(1)右を向く癖があるなら、右手一本でフェースをあわせる
・右手一本でクラブを持つ
・ボールの横に立ち、フェース面を目標方向にあわせる
・左手を添えて両手でグリップする
最初に右手だけでフェース面をあわせると左側の視界が広くなります。
自然に右を向く癖を軽減できます。
(2)左を向く癖があるなら、左手一本でフェースをあわせる
・左手一本でクラブを持つ
・ボールの横に立ち、フェース面を目標方向にあわせる
・右手を添えて両手でグリップする
最初に左手だけでフェース面をあわせると
右側の視界が広くなります。
自然に左を向く癖を軽減できます。
* * *
打つ方向に正しくアドレスするコツをご紹介しました。
(1)右を向く癖があるなら、右手一本でフェースをあわせる
(2)左を向く癖があるなら、左手一本でフェースをあわせる
慣れ親しんだルーティンを変えるのは不安かもしれません。
試すだけでOKです。
効果があれば取り入れる。
効果がなければ元に戻すだけです。
ゴルファーが目標方向にいつもアドレスできると
ショットが安定します。
アドレスの方向に不安があると
ショット自体も不安定になります。
無意識にリズムが早くなったり
バックスイングが浅くなったりします。
正しくアドレスを出来ているという安心感が
ショットを安定させます。
方向が安定すると大幅なスコアアップが期待できます。
参考になれば幸いです。
■追伸
「アドレスの向き」というと
スタンスの向きを注意する方が多いですが
大切なのは「肩のライン」です。
方向性がわるいと感じたら
「肩のラインはスクエアか?」
をチェックしてみてください。
今のスイングのままでも
狙った方向に打てる確率が高くなりますよ。
■追伸2
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
無料メルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
https://www.secret-golf.com/stepmail.htm
毎朝3万4000人が愛読中です。
札幌の自宅より
「ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツとは?」
8割のアマチュアゴルファーは
アドレスの時点で右を向いています。
気づいていない方も多いですが
アドレスの向きがズレているために
狙った場所に打てません。
『良い方向を伴わない飛距離は、全く飛ばない場合より悪い』
と言ったのは3つのメジャー大会を含む
48勝をあげたナンシー・ロペス。
正しく目標方向にアドレスできれば
大幅なスコアアップを期待できます。
正しい方向にアドレスするにはコツがあります。
ということで今日は
「ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツ」
をシェアします。
■まずは「現状のチェック」を行う
まずは「今のアドレスをチェック」です。
ドライバー、アイアンそれぞれに行うとベストです。
クラブによって差があります。
両足の向きよりも
「肩の向き」が重要です。
肩の向きがターゲットラインと
並行になっているか確認しましょう。
アドレスをしたら、シャフトを肩に当てて、
目標方向とスクエアになっているか確認してみましょう。
■ドライバーを打つ方向に正しくアドレスするコツ
誰もが癖があります。
右を向きやすい、左を向きやすいなどの癖があります。
向きのズレを軽減するコツをご紹介します。
アドレス時に次のルーティンを試してみてください。
(1)右を向く癖があるなら、右手一本でフェースをあわせる
・右手一本でクラブを持つ
・ボールの横に立ち、フェース面を目標方向にあわせる
・左手を添えて両手でグリップする
最初に右手だけでフェース面をあわせると左側の視界が広くなります。
自然に右を向く癖を軽減できます。
(2)左を向く癖があるなら、左手一本でフェースをあわせる
・左手一本でクラブを持つ
・ボールの横に立ち、フェース面を目標方向にあわせる
・右手を添えて両手でグリップする
最初に左手だけでフェース面をあわせると
右側の視界が広くなります。
自然に左を向く癖を軽減できます。
* * *
打つ方向に正しくアドレスするコツをご紹介しました。
(1)右を向く癖があるなら、右手一本でフェースをあわせる
(2)左を向く癖があるなら、左手一本でフェースをあわせる
慣れ親しんだルーティンを変えるのは不安かもしれません。
試すだけでOKです。
効果があれば取り入れる。
効果がなければ元に戻すだけです。
ゴルファーが目標方向にいつもアドレスできると
ショットが安定します。
アドレスの方向に不安があると
ショット自体も不安定になります。
無意識にリズムが早くなったり
バックスイングが浅くなったりします。
正しくアドレスを出来ているという安心感が
ショットを安定させます。
方向が安定すると大幅なスコアアップが期待できます。
参考になれば幸いです。
■追伸
「アドレスの向き」というと
スタンスの向きを注意する方が多いですが
大切なのは「肩のライン」です。
方向性がわるいと感じたら
「肩のラインはスクエアか?」
をチェックしてみてください。
今のスイングのままでも
狙った方向に打てる確率が高くなりますよ。
■追伸2
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
無料メルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
https://www.secret-golf.com/stepmail.htm
毎朝3万4000人が愛読中です。