
FROM:アオイ
札幌の自宅より
「アイアンを打つとき、ボール位置はどこが正しい?」
と悩んだことはありませんか?
ボールの位置はスイングや弾道に
大きな影響を与えます。
ボールの位置が正しいとショットは安定し
ボールの位置が悪いとスイングが良くても
ショットは安定しません。
「ダウンブローに打てるか?」にも大きく影響します。
ということで今日は
「アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)」
をシェアします。
■ダウンブローとは?
「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
すくい上げる打ち方は無い」
と言ったのは、メジャーを7勝したサム・スニード。
ボールをすくい上げる打ち方になると
ダフリやすいです。
ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは
・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので
芝が薄い場所からでも打てる
など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。
ダウンブローに打つにはスイングも大切ですが
ボールの位置も重要です。
■アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)
(1)番手によってボール位置を変えて良い
「どのクラブでもボール位置は一定」というプロと
「番手によって変える」というプロがいます。
どちらかを推奨するプロもいますし、
「どちらでもいい」というプロもいます。
「ボール位置はどこが正しい?」
という疑問の回答としては・・・
体格に違いがありますし
スイング理論も違うので
「絶対的な正解はない」
というのが答えです。
参考に一般的な考え方をご紹介します。
・ドライバーではボールは左足かかとの前
・クラブが短くなるごとに右に移動
・ショートアイアンはスタンスの真ん中

ちなみに、、、
芹沢信雄プロは7番アイアンのボール位置は
スタンス中央。
1番手長くなるごとにボール位置を
半個分ずつ左に動かすそうです。
私は9番アイアンでのボール位置はスタンス中央。
番手長くなるごとにボール位置を左に動かしています。
(2)ボールの位置を右にするとダウンブローに打ちやすい
ダウンブローとはスイングの最下点の手前で
ボールを打つ打ち方なので
ボールを右に移動すると
ダウンブローに打ちやすいです。

(3)過度にボールを右に移動するのは危険
ただし、
ダウンブローに打とうとして
過度にボールを右に移動するのは危険です。
ボール位置を右にするほど
インサイドアウトの軌道になります。
プッシュアウト(右にボールが飛ぶ)になりやすくなります。
また、鋭角に打ち込みことで
シャンクになる危険性も増します。
(4)傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)
ラウンドでは地面に傾斜があるので、
ボール位置の微調整が必要になります。
フェアーウェイでも必ず傾斜があります。
素振りをして、地面にクラブが触る場所に
ボールを置けばokです。
* * *
アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
・ダウンブローはミスショットを防止し
飛距離も出やすい
・ボールの位置を右にするとダウンブローに打ちやすい
・番手によってボール位置を変えて良い
・過度にボールを右に移動するのは危険
・傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)
ボールの位置を適正にするとダウンブローに打ちやすいです。
ダウンブローのメリットは
・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる
ダウンブローに打ち
アイアンの精度を高めるために
ボール位置は重要です。
ぜひ、最適なボール位置を見つけて下さい。
ショットが安定しますよ。
参考になれば幸いです!
■追伸
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。
札幌の自宅より
「アイアンを打つとき、ボール位置はどこが正しい?」
と悩んだことはありませんか?
ボールの位置はスイングや弾道に
大きな影響を与えます。
ボールの位置が正しいとショットは安定し
ボールの位置が悪いとスイングが良くても
ショットは安定しません。
「ダウンブローに打てるか?」にも大きく影響します。
ということで今日は
「アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)」
をシェアします。
■ダウンブローとは?
「ゴルフスイングは下向きにボールを打つもので、
すくい上げる打ち方は無い」
と言ったのは、メジャーを7勝したサム・スニード。
ボールをすくい上げる打ち方になると
ダフリやすいです。
ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つスイング。

ダウンブローのメリットは
・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので
芝が薄い場所からでも打てる
など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。
ダウンブローに打つにはスイングも大切ですが
ボールの位置も重要です。
■アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)
(1)番手によってボール位置を変えて良い
「どのクラブでもボール位置は一定」というプロと
「番手によって変える」というプロがいます。
どちらかを推奨するプロもいますし、
「どちらでもいい」というプロもいます。
「ボール位置はどこが正しい?」
という疑問の回答としては・・・
体格に違いがありますし
スイング理論も違うので
「絶対的な正解はない」
というのが答えです。
参考に一般的な考え方をご紹介します。
・ドライバーではボールは左足かかとの前
・クラブが短くなるごとに右に移動
・ショートアイアンはスタンスの真ん中

ちなみに、、、
芹沢信雄プロは7番アイアンのボール位置は
スタンス中央。
1番手長くなるごとにボール位置を
半個分ずつ左に動かすそうです。
私は9番アイアンでのボール位置はスタンス中央。
番手長くなるごとにボール位置を左に動かしています。
(2)ボールの位置を右にするとダウンブローに打ちやすい
ダウンブローとはスイングの最下点の手前で
ボールを打つ打ち方なので
ボールを右に移動すると
ダウンブローに打ちやすいです。

(3)過度にボールを右に移動するのは危険
ただし、
ダウンブローに打とうとして
過度にボールを右に移動するのは危険です。
ボール位置を右にするほど
インサイドアウトの軌道になります。
プッシュアウト(右にボールが飛ぶ)になりやすくなります。
また、鋭角に打ち込みことで
シャンクになる危険性も増します。
(4)傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)
ラウンドでは地面に傾斜があるので、
ボール位置の微調整が必要になります。
フェアーウェイでも必ず傾斜があります。
素振りをして、地面にクラブが触る場所に
ボールを置けばokです。
* * *
アイアンの打ち方(ダウンブローとボール位置)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
・ダウンブローはミスショットを防止し
飛距離も出やすい
・ボールの位置を右にするとダウンブローに打ちやすい
・番手によってボール位置を変えて良い
・過度にボールを右に移動するのは危険
・傾斜によってボール位置を変える(素振りでチェック)
ボールの位置を適正にするとダウンブローに打ちやすいです。
ダウンブローのメリットは
・ダフリやトップになりにくい
・ロフトが立つので飛距離が出る
・ライの影響を受けにくいので、芝が薄い場所からでも打てる
ダウンブローに打ち
アイアンの精度を高めるために
ボール位置は重要です。
ぜひ、最適なボール位置を見つけて下さい。
ショットが安定しますよ。
参考になれば幸いです!
■追伸
「ゴルフはちょっとしたことを知っているか、知らないか」
でスコアに大きな違いが出てきます。
このメルマガでは
「1分で読めるスコアアップにつながるヒント」
をお届けしています。
メルマガを毎日読むと
自然とスコアアップにつながりますよ!
小さな積み重ねが、大きな変化になります。