put_zitaku
FROM:アオイ
札幌の自宅より


知人がゴルフをはじめました。

彼は「今年中に100を切りたい!」と考えて
室内ゴルフレッスンに申込みました。

48回分のレッスン費として
「46万円」を一括前払いしたのですが

コロナの影響でレッスンが
休業になってしまいました。

「100切りのために46万円」を
高いと思うか、安いと思うかは人によるでしょうが

ゴルフの上達のために
自己投資をできる人は上達も早いです。

彼は今年中に100を切るでしょう。


彼の話には
「ゴルフを上達するヒント」
が隠されています。

ということで今日は
「ゴルフを上達できる人、できない人の唯一の違い」
をご紹介します。


■ゴルフを上達できる人、できない人の唯一の違い

ゴルフを上達するために

一番確実なのは「ゴルフが上達する環境」を作ることです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

たとえば

・通いやすい、近場の練習場をさがす

・レッスンプロに習う

・スイングを撮影しやすいようにスマフォのスタンドを買う
 (100円ショップでも売っています)

・気づきをメモできるように、ゴルフノートを用意する

・ヘッドスピード、ミート率を測定できるように器具を買う

・スイングチェックできるように、自宅に鏡をおいておく

・ラウンドにいきやすい状況をつくる
(ゴルフサークルにはいる、ゴルフ場のメンバーになる)

・思いついたときに、素振りができるように
 ソファーの近くに素振り用クラブをおいておく

・自宅でパット練習ができるようにマットをしいておく

・スイングに悩んだら、すぐにプロに見てもらえるようにする

・ゴルフに悩んだら、すぐに相談できる相手がいる

などなどです。



■ゴルフの上達は「環境」が大事

これはゴルフだけではありませんが

何かを達成するために
ある程度の「継続」が必要です。

「意思」だけで継続するのは大変です。


環境があなたのゴルフを変えます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

『ライバルに差をつけたいのなら、環境を変えてほしい。
 なんだかんだ言っても一度ぬるま湯に浸かってしまうと
 なかなか抜け出せない。
 だから、「何か物足りない」と思ったら
 自分のことを知らない環境に飛び込んで行ってほしいと思う。』

と言ったのは本田圭佑さん。


『right time, right place』
と言ったのはスティーブ・ジョブズ。


『最終的には、環境があなたをコントロールする。
だから、環境は選ぶように心掛けよ!
あなたを抑えるような状況や人は避けるのだ』

著名なWクレメントストーンの言葉です。



『人間が変わる方法は三つしかない。
 一つは時間配分を変える、
 二番目は住む場所を変える、
 三番目は付き合う人を変える、
 この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。』


大前研一(経営コンサルタント)さんの言葉。


私たちは環境に大きな影響を受けます。

私たちは与えられた環境を乗り越えるほど強くはないです。


だから、私達は自分の目的に応じて
環境を選ぶべきです。

環境は自分で用意したり、飛び込まなくてはいけません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「意志」の力も大切ですが
もっと大切なのは「環境」です。

意志の力で継続するのは大変ですが
環境は一度かえるだけです。


環境があなたのゴルフを変えます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もっと成長するためには、
成長しやすい環境にいかなければいけません。

ゴルフを上達しやすい環境にいれば
自然とゴルフが上手くなります。

今までと同じ環境では
今までと同じ結果しかでません。


もちろん、ゴルフは楽しむものですから、
仲の良い友人と気軽にラウンドを楽しむのは
素晴らしいことですし

私も純粋に楽しむだけのゴルフ仲間はたくさんいます。


しかし、変化を起こすために
一番簡単なのは「環境」を変えることです。

環境を変えれば強制的に
半ば自動的に変わるのです。


 * * *

「ゴルフを上達するには環境が大事」という話をしました。

今までと同じ行動をしていれば
結果は変わりません。


行動を変えるには環境を変えるのが一番簡単です。

あなたはゴルフを上手くなる環境にいますか?

もし環境を変えたいなら何をしますか?



■追伸

知人の話にもどります。

48回分のレッスン費用として
「46万円」を一括前払いした知人の話です。

彼はゴルフ上達をする「環境」を用意しました。

しかし、その後、困ったことになりました。

コロナの休業要請により
室内レッスンが休業になってしまったのです。

先月、会ったときは
「せっかく、レッスン費を前払いしたのに通えない」
と言っていました。

その後、6月からレッスンは再開したようです。

良かったです。

彼は「ゴルフを上達してしまう環境」へ飛び込みました。

きっと彼はコロナの影響をのりこえて
今年中に100を切れるでしょうし

その後もスムーズにスコアアップできるでしょう。


もし、彼が「意思」の力だけで

「がんばって独学でゴルフを上達しよう」

と考えたなら挫折してしまうでしょう。


何かを達成しようとしたとき

意志の力だけで達成するのは大変です。

「環境」の力を利用しましょう。



■追伸2

今回の記事が役に立ちましたら

下にある「いいね」ボタンを押して下さい。

あなたの応援で記事に気合が入ります。