アオイの1分間ゴルフ上達ブログ

カテゴリ: パターの打ち方

パッティングの重要性は、一般的に言われていますが、実際にパッティングの練習をしている人は少ないのが現実です。


それは、何故か?


それは、「どのように練習すれば良いかわからない」、「実際のラウンドでは、そんなに沢山のことを注意していられない」
の2点につきます。


この2点をわかりやすく、誰にでも実践ができるようにeBOOK(電子書籍)にまとめました。


パットで、お悩みではないですか?


「パッティングラインの読み方がわからない」
「いつも、オーバーまたはショートしてしまう」
「1mのショートパットをはずしてベスト更新を逃してしまう」


eBOOK(電子書籍)の中に答えがあります。


スコアの半分をしめるパッティングは、コツをつかんで練習すれば確実に上達します。


さあ、パッティングのコツを学んで、効率的にスコアアップをしましょう。


▽ 速効!パッティング上達術〜”入った”ではなく狙って”入れる”パッティング〜






こちらもいかが?(#^.^#)


このブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。きっと新しい発見がありますよ。
▽ ブログランキング


▽ ゴルフスイング上達の秘訣


一番人気のコラムです
▽ ゴルフスイング上達はアイアンで


1分間読むだけでゴルフが上達するメルマガ
▽ 無料メルマガ「1分間ゴルフ上達術」


▽ 中古ゴルフクラブ?それとも新品?


▽ このブログをお気に入りに追加(3秒で完了します!)



あなたが、今以上にゴルフを楽しめますように。蒼(アオイ)


★トラックバック・コメント・無断リンク大歓迎♪ (#^.^#)

50cmくらいの、お先パットを外したこと、ないですか?

なぜ外れたのか、わかりますか?

それには、理由が3つ考えられます。


お先パットが外れる理由とは?


「いつものルーティンを守っていない」
「他の人のラインを気にして、アドレスがゆがんでいる」
「カップを見ながら、くるっと体を動かしたので、平衡感覚が狂った」


■ 「いつものルーティンを守っていない」


ボールマークを拾う、素振りをする、構える、ボールを打つ。
普段は何気なくしているパッティングのルーティンがあります。


お先パットの時は、そのルーティンをしていません。
すると、リズム、アドレスがいつもと変わります。


だから、ルーティンを守っていれば入ったはずの、短いパットが外れるのです。
これが、スコアに大きく影響します。


短い距離でもマークをして仕切りなおしたいですね。
遅延プレーにはなりませんよ。



■ 「他の人のラインを気にして、アドレスがゆがんでいる」


他の人のラインが気になって、アドレスがおかしくなっていませんか?
気になるくらいなら、マークしましょう。


■ 「カップを見ながら、くるっと体を動かしたので、平衡感覚が狂った」


実は、この3つ目が曲者なんです。


ショートパットを外して、カップを見ながら、カップの逆側に回り込む。
すると、少しだけ平衡感覚がおかしくなります。


運動会で、バットを頭につけて、その周りを回ってから走る種目ありましたよね?
みんな、真っ直ぐ走れないですよね。


お先パットでは、知らないうちにこれがおきています。


お先パットを外すと、次のティーショットに悪影響がでるので、スコア1打分以上にスコアを崩す原因になります。


ボールをマークをして、仕切りなおすだけで、この問題はクリアされますよ。




こちらもいかが?(#^.^#)


▽ ブログランキング このブログは今何位?(応援クリックお願いします)


▽ ゴルフ上達の秘訣【効果抜群のゴルフスイングレッスン】


▽ このブログをお気に入りに追加(3秒で完了します!)


あなたが、今以上にゴルフを楽しめますように。蒼(アオイ)


★トラックバック・コメント・無断リンク大歓迎♪ (#^.^#)
book_c [無料メルマガ 参加特典]

今すぐゴルフスコアを7つ縮めるゴルフ上達の秘訣

「飛距離アップ」「ショートゲーム」「スライス改善」
「スイング安定」「メンタルコントロール」など
すぐに使えるスコアアップのコツをご紹介しています。

無料メルマガを3万4000人が愛読中!

無料レポートをダウンロードするには、下のボタンを押して、申込みフォームを表示してください フォームを開く

↑このページのトップヘ