アオイの1分間ゴルフ上達ブログ

カテゴリ: スライスを直す

driver3

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

「どうすればドライバーのプッシュアウトを直せるのか?」

プッシュアウトとは打ったボールが右に出て
そのままになってしまうことをいいます。

ドライバーのプッシュアウトに
悩んでいる方は多いです。

プッシュアウトを直さないと
ドライバーが狙った場所に打てず
スコアがまとまりません。

ではどうすれば
ドライバーのプッシュアウトを直せるのか?

ということで今日は
「ドライバーの右プッシュアウトを直す方法」
をご紹介します。


■ドライバーの右プッシュアウトを直す方法

プッシュアウトになる原因はいくつかあります。

主な原因は「すくい打ち」です。

ドライバーばかりを練習していると
すくい打ちになりやすいです。

「すくい打ち」はプッシュアウト、チョロ、
チーピン、スライスが出やすくなります。

もしあなたがプッシュアウト、チョロ、チーピン、スライス
に悩んでいるなら、、、

気づかないうちに「すくい打ち」に
なっている可能性が高いです。


(1)ドライバーの練習ばかりをしていませんか?

ドライバーだけを連続で練習していると
気づかないうちに「すくい打ち」になります。

ティーアップしているので
若干のアッパー軌道は問題ないです。

ただ、アッパー軌道があまりにも強くなると
チョロ、プッシュ、チーピン、スライスの
原因になります。



(2)すくい打ちになっているかチェック

本人が気づかないうちに
すくい打ちになっているケースも多いです。

すくい打ちになっているかチェックしてみましょう。

いつもどおりにドライバーを打ちます。

「フィニッシュで左足に体重を乗せた状態で
 3秒間止まっていることが出来るか?」


をチェックしてみてください。

フィニッシュで右足の体重が残っていると
すくい打ちの可能性が高いです。

スイング撮影をすれば
一番分かりやすいです。

インパクトで上半身が右に傾きすぎると
すくい打ちになります。


(3)すくい打ちを直す方法

すくい打ちを直す方法はいくつかあります。

「PWとドライバーを交互に打つ」
というドリルも効果的です。

PWを打つときに
「ロフトを立てて低いボールを打つ」
という意識でスイングすると更に効果的です。

ロフトを立てて低いボールを打とうとすると
ダウンブローの軌道になりやすいからです。

PWですくい打ちをするとダフるので
すくい打ちに気づけます。

PWとドライバーを交互に打つことで
自然にすくい打ちを矯正できます。


ドリルを行った後に
「フィニッシュで左足に体重を乗せた状態で
3秒間止まっていることが出来るか?」
をチェックしましょう。

「いいゴルファーはフィニッシュでよろけない」
と言ったのはメジャー大会を5勝したバイロンネルソン。

バランスの良いフィニッシュがとれていれば
ドライバーショットは驚くほど安定しますよ。

 * * *

ドライバーの右プッシュアウトを直す方法を
ご紹介しました。

ドライバーショットが安定しないと
スコアがまとまりません。

無理に飛ばそうとすると
すくい打ちになりやすいのでご注意下さい。

ドライバーショットが安定すると
ゴルフスコアはすぐに良くなりますよ。


参考になれば幸いです。



■追伸

もしあなたが「すくい打ち」をしているなら、
そこにスコアアップのチャンスがあります。

すくい打ちを直すとドライバーは
驚くほど安定しますよ。

スコアも大きく変わってくるでしょう。

ドライバーを安心して打てると
スコアも良くなりますし、プレーも楽しいです。

ドライバーばかりを練習していると
徐々にすくい打ちになりやすいです。

気づかないうちにすくい打ちになり
「なぜか最近、ドライバーの調子が悪い・・・」
と悩んでいる方も多いです。

あなたも気づかないうちに
すくい打ちになっていませんか?

slice_shot

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

「素振りでスライスを直す方法とは?」

アマチュアゴルファーの80%は
スライスをしていると言われています。

スライスは飛距離が落ちますし
OBになりやすいです。

スライスを直せば、、、

・飛距離が伸びます

・ショットが安定してOBが減ります
 
・良いスコアでラウンドできます


実際、、、

「スライスを直して、ドライバーの飛距離が30ヤード伸びた!」
「スライスを直して、100を打たなくなった!」

という方も多いです。

スライスを直すのは、それほど時間はかかりません。

スライスを直す方法はいくつかありますが、
素振りでスライスを直す方法があります。

ということで、今日は
「素振りでスライスを直す方法」
をシェアします。



■素振りでスライスを直す方法

スライスの原因の多くはこれです。

「スイング軌道がアウトサイドインになっている」

素振りでアウトサイドインを直す方法をご紹介します。

ボールを打たないのでラウンド中にも使える方法です。


(1)ダウンスイングで目線を右下に落としたまま振り切る

ダウンスイングで目線を右下に落としたまま
振りきって下さい。

ボールより1m後方あたりを見ながら振りぬきます。



(2)連続素振りをする

目線を右下に落とした状態で連続素振りをします。

すると、、、

通常よりもインサイド・アウトの軌道になります。

スイングを直すときは通常よりも
オーバーな動きで直す必要があります。

スライスの原因であるアウトサイドインの軌道を直すには
インサイド・アウトの軌道で素振りをするわけです。



(3)感覚を忘れないうちにボールを打つ

頭を残す感覚を忘れないように
実際にボールを打ってみましょう。

いつもよりもボールが右に出ればOKです。

軌道は修正されていますので、
フェースの向きやタイミングがあってくると
ドローボールになります。


 * * *

今回は「アウトサイドインが原因のスライス」を
直す方法をご紹介しました。

スライスを直すのは、
それほど時間はかかりません。

ちょっとした意識の変化や、
スイングの修正で直ることも多いです。

スライスを直すと飛距離が伸びて、
方向性が安定します。

ただし、、、次が重要なのですが、

「スライスを直すには、
 まずは原因を明確にしてからにしましょう」

スイング軌道は良いのに、グリップがウィークすぎて
スライスしている場合もあります。

その場合、グリップを少しストロングにするだけで
スライスが直ります。

グリップが原因なのに、スイングを変更すると
問題が複雑になり迷宮入りします。


「スライスを直すには、原因を明確にしてから」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これが重要です。




■追伸

殆どのゴルファーがゴルフをはじめた頃は
スライスをしています。

私もゴルフをはじめた頃はスライスに悩んでいました。
OB連発で大変でした、、、^^;

スライスを直したことで、急にスコアが安定して
ゴルフが楽しくなりました。

スライスを直すのは、それほど時間はかかりません。

もしあなたのショットがスライスをしているなら
最優先でスライスを直すことをオススメします。

driver

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、


「スライスが怖くて、
 ドライバーを思い切り振りきれない」

もしあなたが、このようにお悩みであれば
今回の記事が役に立つでしょう。

曲がるのを怖がって
思い切り振りきれないのは嫌ですよね?

飛距離が落ちますし、方向性も安定しません。

これではゴルフの楽しみも減ってしまいます。

ということで、今日は
「スイングを振りきって方向性を安定させる方法」
をシェアします。



■ドライバーを振り切った感じがしない・・・

メルマガ読者さんから、こんな質問を頂きました。

ゴルフ歴20年以上 男性 
ベストスコア70台 平均スコア 80台
====================
最近、ドライバーを振り切った感じがせず、
ドライバーの方向性が悪くなりました。

スライスする傾向です。
飛距離も落ちてきました

スイングを元に戻し、
飛距離と方向性を以前のように回復したいです。

とにかく、思い切り振ったスイングをしたいです。
====================


ゴルフ歴20年以上のベテランゴルファーさんでも
このように悩んでいる方は多いです。

「上手く当てよう」という意識が強いと
ドライバーは左右に曲がりやすいです。

上手く当てようとすると、体の回転がとまり、
手打ちになるからです。

体の回転が止まると、手元だけが動いて
スライスやフックになりやすいです。



■スイングを振り切って方向性を安定させる方法

ショットを曲げないためには
全身をつかって振り切る必要があります。

ショットを安定させつつ
振り切る方法をいくつかご紹介します。


(1)ダウンスイングから徐々に加速

「振りきれない」と悩んでいる方の多くが
切り返しのタイミングを急ぎすぎです。

トップでは「間」が必要です。

ダウンスイングを急加速した方が
飛距離が伸びそうな気がするかもしれませんが
逆効果です。

ダウンスイングを急加速すると飛距離は落ちます。
方向性も安定しません。

クラブの重さを利用して
ダウンスイングを徐々に加速させましょう。

「徐々に加速させる」というのがポイントです。

インパクトで終わらず、フォローにむけて
思いっきり肩をまわしましょう。



(2)右手を少し弱くグリップ

グリップに力を入れすぎると
手首の関節が固まります。

ヘッドが走らなくなって飛距離がおちます。

また、グリップに力が入ると肩にも力が入りやすいです。

肩に力がはいると、
スイングの振り抜きが悪くなります。

アドレス時に「右手のグリップ」と「右肘」から
力を抜きましょう。

肩の力も抜けてクルッと回転できますよ。



(3)インパクトの意識しすぎに注意

インパクトでボールを打つ意識が強すぎると
振り抜きが悪くなりがちです。


「インパクトでボールを打つ」

ではなく

「スイングの途中にボールがある」

という意識にすると振りぬきやすくなります。


 * * *

背筋を中心にクルッと
全身をつかって回転しましょう。

ドライバーは振りきらないと
曲がりやすいです。

曲がるのが怖いかもしれませんが、、、
勇気をもって振りきりましょう。

その方が曲がらないものです。

参考になれば幸いです。




■追伸

もし、「以前は調子が良かったのに・・・」
という場合は

「アドレス」「グリップ」「リズム」の3つをチェックしてください。

この3つは、ナイスショットを打つためにとても重要なのですが
知らないうちに少しずつ変わってしまいます。

どんなに上手いゴルファーでも少しずつ変化します。

定期的にチェックすることをオススメします。



golfing-78257_150

FROM:アオイ

「練習場では、そこそこ真っすぐに打てるのに
 コースに出ると、ひどいスライスになる」

メルマガ読者さんから、
こんな相談を受けました。

その方は「100の壁」を超えられずに
悩んでいるそうです。

ゴルフを始めたばかりの頃、
ほとんどのゴルファーは
スライスになります。

スライスの克服が
100切りのキッカケになる
というケースは多いです。

スライスを直すと、
飛距離も伸びますし、
方向性も安定するからです。

今回のように、

「練習場では大丈夫なのに、
 コースに出るとスライスになる」

という方も多いです。

あなたの役にも立つと思いますので、
原因と対策をご紹介します。


■ヘッドアップにより、身体が起き上がる

ラウンドになると、
ボールの行方を見たくなります。

そのため、身体が起きやすくなります。

「ヘッドアップ」と呼ばれるものですが、
多くのミスショットの原因になります。

身体が起き上がると、
スライスになりやすいです。

ただ、、

「ヘッドアップをするな」

と言われても、
実行しにくいですよね?

なぜなら、人間の脳は
「〜するな」という否定形を
実行しにくいからです。

ですので、「〜する」という
肯定形で意識をしましょう。

「ヘッドアップをしない」

ではなく、

「インパクトからフォロースルーにかけて、
 ボールがあった場所を見続ける」

という意識にすると、
ヘッドアップを防止しやすいです。


■アドレスで右を向いている可能性あり

アマチュアゴルファーの9割は
アドレス時に目標より右を向いています。

最初から右を向いているので、
右にボールが飛びます。

練習場ではマットがあるので、
まっすぐアドレスするのは簡単です。

コースに出ると
目印(スパット)を自分で
見つけなければいけません。

ただ、、、

「アドレスで正しい方向を向いているのか?」
は自分ではわかり難いです。

コースで同伴者に後ろから
構えている方向を見てもらいましょう。

本人が思っているよりも
目標方向から大きくズレていることが多いです。


■スライスを怖がるとカット打ちになる

「スライスしそう」と不安になると
左に打とうと、
スイングを微調整したくなります。

左に打とうとスイングを調整すると
カット打ちになりやすいです。

ゴルフは逆説が多いです。

スライスで右にボールが飛ぶのが嫌なら、

「右にボールを飛ばすつもりでスイングしましょう」

インサイド・アウトの軌道になるので
ドローボールになりやすくなります。

以上、
「ラウンド時だけスライスする原因と対策」
をご紹介しました。

「100を切ったキッカケは、
 スライスを直したこと」
という方は多いです。

もし、あなたが「スライス」をしているなら、
アイアンやショートゲームの練習も大切ですが、
スライスを直すことが最優先です。

スライスが直れば、
OBのリスクも少なくなりますし

飛距離が伸びるので、
セカンドショットをグリーンの近くから打てます。

参考になれば幸いです。



98_16935277

FROM:アオイ

札幌の自宅より、、、

あなたは、こんな経験はないですか?

いい調子でラウンドしていたのに、
ティショットで突然のスライス。

そこからスライスが直らず
大叩きをしてしまった、、、

「スイングを変えてないのに
 なぜ、スライスするのか?」

あなたの役にも立つと思いますので、
「突然のスライスを直す方法」をご紹介します。


■ 突然のスライスを直す方法

スライスの原因はたくさんありますが、

今回のように
「突然、スライスになった」
ということは、

スイングやグリップに問題はなさそうです。

スイングやグリップは突然かわるものではなく、
徐々に変わるからです。

では、何がいつもと違うのか?

多くの場合は「ボールの位置」です。


(1)ボールを1個分左にずらす

多くの場合、「突然のスライス」は、
ボールの位置が右に移動しているために発生します。

ボールがいつもより右にあると
フェースが開いてボールに当たります。

フェースが開いてボールに当たると
スライスをします。

アドレス時に、ボールを左に移動させると
スライスが直ります。

ボールを左に移動すると
フェースが閉じた状態で当たるので
ボールの捕まりがよくなります。

基本的には、ボール1個分、
左へボールを移動させます。

いつも通りにアドレスをしてから、
足の位置をボール1個分、
右に平行移動すればokです。

曲がりが少ないときは、
ボール半個分でも良いです。

スライスの調整方法はいくつかあるのですが、
古閑美保プロは、スライスが出た時に、
この方法で調整していたそうです。


(2)左を向くときの注意点

「スライスしそう」と不安になると
アドレスを構えてから、
左に向くように微調整したくなります。

これは危険な行為です。

通常どおりにアドレスをしてから、
左を向こうと調整すると、、、

スタンスに対して、
ボールの位置が右に移動します。

ボールの位置が右に移動すると、
インパクトでフェースが開くので
スライスの曲がりが大きくなります。

これを繰り返すと、悪循環にはまります。


アドレスをしてから「スライスが不安になる」

左を向こうと微調整をする

スタンスに対して、ボール位置が右へ移動する

スライスの曲がりが大きくなる

さらに、スライスが怖くなる

さらに左を向こうと微調整する


では、どうすれば良いのか?

「左を向くなら、セットアップをやり直す」

アドレスをしてから、
モジモジと微調整をしてはいけません。

アドレスをしたら、さっさと打つ。
これがナイスショットのコツです。

アドレスに違和感があったら、
アドレスをといて、やり直しましょう。

スライスは、
狙った場所にボールを打てませんし、
飛距離も大幅に落ちるので、
スコアを大きく崩す原因になります。

スライスすることが多いなら、
最優先でスライスを直しましょう


スライスを直すと、
飛距離が伸びて、スコアが良くなるので、
ゴルフが楽しくなりますよ。

以上、参考になれば幸いです。

book_c [無料メルマガ 参加特典]

今すぐゴルフスコアを7つ縮めるゴルフ上達の秘訣

「飛距離アップ」「ショートゲーム」「スライス改善」
「スイング安定」「メンタルコントロール」など
すぐに使えるスコアアップのコツをご紹介しています。

無料メルマガを3万4000人が愛読中!

無料レポートをダウンロードするには、下のボタンを押して、申込みフォームを表示してください フォームを開く

↑このページのトップヘ