FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「フックを直す3つのステップとは?」
ゴルフをはじめた頃は
スライスしている人が多いです。
でも、、、
せっかくスライスが直ったと思ったのに
今度はフックになるケースって多いです。
フックを直せば、狙った場所にボールを打てます。
フックを直せば、飛距離も伸びます。
フックを直せば、スコアも安定して良くなるわけです。
ということで、今日は
「フックを直す3つのステップ」
をシェアします。
■フックを直す3つのステップ
フックには3つの種類があります。
それぞれにフックの直し方が違います。
まずは自分のフックの種類を知ることから
はじめましょう。
3つのフックの種類とは、、、
・目標方向に飛んでから、左に曲がる
・目標方向より右に出てから、左に曲がって戻ってくる
・目標方向より左に出てから、左に曲がる
この3つです。
自分のフックの種類を知るのは簡単です。
「ボールが目標方向に対して、どの方向に飛んでいるか?」
をチェックすれば一発でわかります。
■種類別のフックの直し方
フックの種類により直し方が違います。
まず、知っておいてほしいことは、
「ボールはクラブヘッドの動く方向に飛び、
フェースの向いた方向に曲がる」ということ。
これを理解していると、
何をすれば良いかが見えてきます。
(1)目標方向に飛んでから、左に曲がるフック
スイング軌道はok。
インパクトでフェース面がかぶる点を直しましょう。
(2)目標方向より右に出てから、左に曲がって戻ってくるフック
インパクトでフェース面はokです。
ドローとして安定しているなら直す必要はありません。
右に飛ぶ度合いが強すぎるなら
インサイドアウトが強すぎます。
その場合はスイング軌道を直しましょう。
インサイドアウトのフックを直す方法は
こちらで紹介しています。
↓
インサイドアウトのフックを直す方法
(3)目標方向より左に出てから、左に曲がるフック
アウトサイドインの軌道と
インパクトでフェース面がかぶる点のどちらも対応が必要です。
■フックを直す
フックに悩む多くのゴルファーが3つ目の
「目標方向より左に出てから、左に曲がる」
というフックをしています。
このフックを直すには「アウトサイドイン」の
スイング軌道を直しましょう。
■アウトサイドインを直す
アウトサイドインの軌道は次の方法で直せます。
(1)スイングを直すときは素振りがオススメ
スイング軌道を直すときは
素振りがオススメです。
スイング軌道を直しているときは
ボールを打っても打球が安定しません。
ストレスを感じるだけです。
ボールを打ってストレスを感じると
元のスイングに戻したくなります。
ボールを打つ場合は、
ボールの変化を確認するだけです。
スイングを直している間は
ナイスショットを期待してはいけません。
(2)スイングを直すときは小さなスイングがオススメ
スイングを直すときはフルスイングよりも
ハーフスイングが良いです。
小さなスイングの方がスイングを直しやすいからです。
ハーフスイングからフックを直して
徐々にフルスイングに近づけます。
(3)スイングを直すときはオーバー気味の動きで直す
スイングを直すときは「オーバー気味の動き」をすると
直しやすいです。
「アウトサイドイン軌道」を直す場合は、
「インサイドアウト軌道」を目指してスイングをします。
バックスイングをいつもよりも、
内側(体に近づける側)に上げます。
フォローを外側(右側)に振りぬきます。
「アウトサイドイン軌道」を直すには
逆の動きである「インサイドアウト軌道」を意識します。
すると中間の「インサイドインの軌道」に近づきます。
「間違った動きを直すには、オーバー気味の動きで直す」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これはゴルフスイングを直すときに
全般的に使える考え方です。
* * *
フックを直す方法をご紹介しました。
「フックを直すことで
大きく飛距離が伸びることは多いです」
まずは「小さなハーフスイングの素振り」から始めては
いかがでしょうか?
力強いドローを打てるようになり
ショットが安定して、飛距離が伸びますよ。
応援しています。
■追伸
いつもラウンドのときに
「狙った方向にボールが飛ばない!」
と悩んでいませんか?
打ち出し方向を安定させる練習をしましょう。
ラウンドでは飛距離よりも「狙った方向に打てるか?」
が重要になるケースが多いです。
狙った方向に打ちだす練習をしておくと
トラブル対応も楽になります。
セカンドショットでピンを狙いやすくなり
スコアが良くなりますよ。