カテゴリ: バンカーショットの打ち方
バンカーから寄せワンを狙え!(練習場でバンカー練習をする方法)
バンカーショットの打ち方(コースで気をつけるのはコレ↓)
ROM:アオイ
札幌の自宅より
「どうすれば、バンカーショットのミスを減らせるのか?」
バンカーショットのミスで大叩きをしてしまう、、、
こんな悩みを持つゴルファーは少なくないです。
もしかすると、あなたもバンカーショットのミスが多いと
悩んでいるかもしれませんね。
バンカーショットを得意になると
スコアを崩さずにすみます。
ということで今日は
「バンカーショットの打ち方(コースで気をつけること)」
をシェアします。
■バンカーショットの打ち方(コースで気をつけること)
コースでは多くのことを注意していられません。
できれば1つ、多くても2つくらいしか
注意できないでしょう。
バンカーショットのミスを減らす
2つのポイントを厳選しました。
(1)フェースを開く
バンカーショットは直接ボールを打たず
砂の勢いでボールを運びます。
フェースを開かないとクラブが砂に潜ってしまい
砂が前に飛びません。
フェースを開くとクラブヘッドが
砂に潜りにくくなります。
慣れていないと違和感があると思いますが
バンカーショットの基本は「フェースを開く」です。
勇気をもってフェースを開きましょう。
(2)砂をバンカーの外に飛ばす
フェースを開いて打ち込むだけでは
ボールが前に進む力が弱いです。
「砂をバンカーの外に向かって飛ばす」
というイメージもおすすめです。
バンカーショットで
「ボールが前に進まない」
「グリーンに届かない」
という場合はこのイメージがおすすめです。
「砂をバンカーの外に向かって飛ばす」
砂と一緒にボールもグリーンに運べます。
* * *
バンカーショットの打ち方(コースで気をつけること)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)フェースを開く
(2)砂をバンカーの外に飛ばす
バンカーショットを得意になると
ゴルフが楽になります。
応援しています!
■追伸
バンカーショットのミスが多いと悩んでいませんか?
ドライバーやアイアンの飛距離が落ちてきたために
バンカーに入れてしまう回数が増えているのかもしれませんね。
飛距離アップの方法をこちらにまとめてあります。
↓
「飛距離アップの方法」
ドライバーの飛距離が伸びれば
セカンドショットで短いクラブが使えます。
アイアンの飛距離が伸びれば
さらに短いクラブを使えます。
ドライバーとアイアンの飛距離が伸びると
グリーンを狙う時に短い番手が使えて有利なのです。
参考になれば幸いです!
ピンまで30ヤード!距離の長いバンカーショットの攻略法
FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「ピンまで30ヤード!距離の長いバンカーショットの攻略法」
ピンまでの距離が30ヤードもある
バンカーショット。
あなたはどうやって打ちますか?
多くのアマチュアゴルファーが
S/Wを使おうとしますが、、、
30ヤードの距離があるバンカーショットは
プロでも簡単ではありません。
30ヤードの距離があるバンカーショットを
ピンに寄せるのは簡単ではありませんが、
グリーンに乗せるだけなら
簡単にできる方法があります。
グリーン周りでのミスショットは
スコアダウンに直結します。
距離のあるバンカーショットを攻略できると
スコアが良くなります。
ということで今日は
「ピンまで30ヤード!距離の長いバンカーショットの攻略法」
をシェアします。
■ピンまで30ヤード!距離の長いバンカーショット
(1)「砂を薄くとる」は難しいショット
残り距離が30ヤードというバンカーショットで
S/Wを使うのは危険です。
「砂を薄く取る」という方法もありますが、
これは難易度が高いです。
砂を薄くとる正確なショットが必要です。
「いつもよりスイングを大きく・・・」
というのも簡単ではないです。
アマチュアが無理をすると、
体の動きが必要以上に大きくなり
ボールを直接打ってホームランになります。
(2)S/WではなくA/W、P/Wを使う
オススメはこれです。
↓
「S/Wの代わりに、A/WやP/Wを使う」
ロフトがある分、前に飛ぶ力が大きくなり
30ヤードの距離を打ちやすくなります。
S/Wより低くでて、ランの多いボールになります。
(3)打ち方を変えない
打ち方はS/Wと同じです。
クラブフェースを開き
エクスプロージョン(砂を叩く)します。
A/W、P/Wもフェースを開くことで
バンス効果が使えます。
「砂を薄く取ろう」という意識は不要です。
砂を厚めにとっても良いので
大きなミスになりにくくなります。
* * *
距離の長いバンカーショットの攻略法を
ご紹介しました。
S/Wで30ヤードの距離を出すのは難しいです。
ご紹介した方法なら大きなミスにならず
グリーンにボールを運べます。
ポイントは
「クラブの番手を上げて、S/Wと同じ打ち方をする」
です。
ぜひお試し下さい。
■追伸
「あのバンカーさえ入れなければなー」
とラウンドが終わるといつも言っていませんか?
もし、あなたが「バンカーにいつも入る」
と悩んでいるならバンカーの打ち方を練習する前に
「ショットの方向性」に課題があるかもしれません。
バンカーはグリーンの左右に
設置されている場合が多いです。
「左右のバンカーにつかまりやすい」のは
セカンドショットが左右にズレやすい可能性が高いです。
セカンドショットの方向性を安定させる
練習をしてみてください。
セカンドショットの方向性が安定すると
多少、距離をショートしても花道にボールが残ります。
花道からなら寄せワンでパーを取りやすくなります。
「いつもバンカーに入る」と悩んでいるなら
「セカンドショットの方向性を安定させる」
という練習をしてみてはいかがでしょうか?
バンカーショットが簡単になる打ち方
FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「どうすればバンカーショットが簡単になるのか?」
コツさえつかめば、
バンカーショットは簡単です。
バンカーショットに自信を持てると
グリーンを狙う時のプレッシャーも小さくなります。
つまり、、、バンカーが得意になると
・セカンドショットのプレッシャーが小さくなり
ショットが安定する
・バンカーから確実にグリーンに乗せることができる
・スコアが良くなる
というわけです。
ということで、今日は
「バンカーショットが簡単になる打ち方」
をシェアします。
■バンカーショットの注意点
まずはバンカーショットで
駄目なパターンをご紹介します。
・不安で「力がはいる」
・フェースを開けない
(ロフトを立てすぎ)
・短く持ちすぎ
・バックスイングが小さい
「バンカーが苦手」というゴルファーは
上記にあてはまる項目が多いです。
あなたは大丈夫ですか?
■バンカーショットの基本
バンカーショットのポイントをご紹介します。
・腕をリラックス
クラブの重さでスイングをします。
トップでもフォローでも腕に力を入れません。
・フェースを開く
フェースを開くことで
クラブが砂に潜らなくなります。
・バックスイングをゆったりと大きく
・リズム良く
腕の力を抜き、クラブの重さを利用すると
リズムが良くなります。
・振りぬく位置をイメージしておく
怖がってフォローが小さくなると
ボールが飛ばずに、バンカーをもう一度行うことになります。
フォローの位置をイメージしておくと良いです。
それと、、、
「バンカーショットは易しいライで練習しましょう」
難しいライで練習してミスをすると
「不安」な気持ちが残ってしまいます。
易しいライで練習して
「バンカーって簡単なんだ」を体験しましょう。
■基準となる距離を作る
バンカーショットを得意になるには
「基準となる距離」を作ると良いです。
・ふり幅はいつも一緒
肩から肩のスリークオーターを基準にすればokです。
腰を回転させましょう。手打ちは駄目です。
・取る砂の量もいつも一緒
・下半身を安定、上半身をリラックス
腕の力を抜いてリズムよく振りぬきましょう。
25ヤードくらいの距離を打てると思います。
基準となる距離ができると
自然に距離感も安定してきます。
フェースを開けば、ボールは高く上がり
距離を短くできます。
振り幅を少し変えると、
打つ距離を微調整できます。
まずは「基準の打ち方をマスター」が大切です。
* * *
バンカーショットは練習不足から
不安を感じるかもしれませんね。
「練習場でティーアップしたボールを
フェースを開いて打つ」
という練習をしてみてください。
バンカーショットに近い練習をできますよ。
参考になれば幸いです。
■追伸
先日、メルマガ読者さんから
嬉しいメールを頂きました。
読者さんより
===============
いつもメルマガ参考にさせて頂き
有難うございます。
天候も暖かくなって来たせいか、
調子戻ってきました。
ショットの飛距離、方向性とも
調子がよくパーオン率61%
43+39=82
シーズンベストです。
パット38が残念賞です。
1m下りラインのパットを外し
3パットが6つもありました。
===============
3パットが6つで、82とは今年は
大きな期待ができそうです。
あなたにも参考にしていただきたいポイントが
2点あります
・パーオン率をつける
・スコアが悪くなっている原因を把握している
「数値として把握」していることが重要です。
人間は「印象の強いプレー」が記憶に残りがちです。
数値として記録にすれば、自分の課題や成長を
客観的に見ることができます。
パーオン率61%はかなりレベルが高いです。
ショットの良さが数値から伝わってきます。
スイングについて大きな課題はなさそうです。
(多少調子が悪くなったとしても、
リズムやアドレスチェックで充分です)
パットですが、このスコアで
パット38はちょっと多いです。
パーオン率が高いとパット数が増えてしまう
傾向はありますが、やはり課題はパットですね。
この方には「1mのパットを重点的に練習しましょう」
と返信させていただきました。
メルマガの記事を書くときは、いつも
「何を書けば読者の役に立てるのか?」
を考えています。
もしあなたも良い結果がでたら
ご連絡を頂けると嬉しいです。
メルマガを続けるモチベーションになりますし、
あなたの役にたつ記事を書きやすくなります。